C57-135と転車台

もうちょっとオープン直後の混雑のほとぼりが冷めてから行こうと思っていたのですが
とあるツアーにお誘いを受けたので、行ってきました「鉄道博物館」
広大な館内に広がるヒストリーゾーン
中央には大きな転車台とC57-135
前後の継目部にはじゅうたんが敷かれていたので
残念ながら見ることはできませんでした
また転車台の下には、円形にレールが敷設されています
転車台回転動画(4倍速)
2008/10/25追記
先日2回目の訪問した際に、
回転デモンストレーションがあったので動画を撮ってみました
・・・ですが1周するのに8分もかかったので、編集して4倍速にしてあります
申し訳ありませんが音はついていません
鉄道博物館 - その1(ターンテーブルの巻)
鉄道博物館 - その2(青ガエル発見の巻)
鉄道博物館 - その3(双頭レールが相当あるの巻)
鉄道博物館 - その4(DSSを動かしてみたの巻)
鉄道博物館 - その5(軌間だって変えられるんだの巻)
鉄道博物館 - その6(峠に挑む機関車とレールの巻)
鉄道博物館 - その7(船の上の三枝分岐の巻)
新橋停車場模型転車台

2階のコレクションギャラリーに展示されていた
鉄道開業時の新橋停車場の模型です
この模型も、C57-135も万世橋の交通博物館にあったものですね
この他にもこのコレクションギャラリーには
交博で見たことのある展示物が所蔵されていて
こうやって久しぶりに再会できて、結構うれしかったです
ミニ運転列車転車台

屋外にあるミニ運転列車
運転整理券は大行列であっという間に配布終了してしまいました
今回は全体を見て回ることを優先したので
行列していたミニ列車と、シミュレータ、模型ジオラマは泣く泣くスルーでした
また改めて来て見ることにしましょう♪

団体用のICカードです

ヒストリーゾーン2階からの眺め

鉄道博物館開館1周年記念硬券
なぜか2枚もらえちゃいました(笑)

もうちょっとオープン直後の混雑のほとぼりが冷めてから行こうと思っていたのですが
とあるツアーにお誘いを受けたので、行ってきました「鉄道博物館」
広大な館内に広がるヒストリーゾーン
中央には大きな転車台とC57-135
前後の継目部にはじゅうたんが敷かれていたので
残念ながら見ることはできませんでした
また転車台の下には、円形にレールが敷設されています
転車台回転動画(4倍速)
2008/10/25追記
先日2回目の訪問した際に、
回転デモンストレーションがあったので動画を撮ってみました
・・・ですが1周するのに8分もかかったので、編集して4倍速にしてあります
申し訳ありませんが音はついていません
鉄道博物館 - その1(ターンテーブルの巻)
鉄道博物館 - その2(青ガエル発見の巻)
鉄道博物館 - その3(双頭レールが相当あるの巻)
鉄道博物館 - その4(DSSを動かしてみたの巻)
鉄道博物館 - その5(軌間だって変えられるんだの巻)
鉄道博物館 - その6(峠に挑む機関車とレールの巻)
鉄道博物館 - その7(船の上の三枝分岐の巻)
新橋停車場模型転車台

2階のコレクションギャラリーに展示されていた
鉄道開業時の新橋停車場の模型です
この模型も、C57-135も万世橋の交通博物館にあったものですね
この他にもこのコレクションギャラリーには
交博で見たことのある展示物が所蔵されていて
こうやって久しぶりに再会できて、結構うれしかったです
ミニ運転列車転車台

屋外にあるミニ運転列車
運転整理券は大行列であっという間に配布終了してしまいました
今回は全体を見て回ることを優先したので
行列していたミニ列車と、シミュレータ、模型ジオラマは泣く泣くスルーでした
また改めて来て見ることにしましょう♪

団体用のICカードです

ヒストリーゾーン2階からの眺め

鉄道博物館開館1周年記念硬券
なぜか2枚もらえちゃいました(笑)
2007.12.01 (Sat) 22:57 CM2. TB0.
[ 趣味・実用 : 鉄道 ] [ 分類 : 普通鉄道 ターンテーブル(転車台) ]
[ タグ : 転車台狭軌(1067mm)車両動画 ]
[ 趣味・実用 : 鉄道 ] [ 分類 : 普通鉄道 ターンテーブル(転車台) ]
[ タグ : 転車台狭軌(1067mm)車両動画 ]
土橋鉱山にも転車台ありまっせー山田太郎 猫派です3事業者以上が乗り入れている駅追伸
これも第二種区間ではありますが、
・目黒 (JR東日本、東急電鉄、東京メトロ、東京都交通局)
ですかね。鬼神3事業者以上が乗り入れている駅神戸高速は2010年10月以降完全な第三種鉄道事業者になりましたから、
他の第三種事業者とのバランス上は阪急阪神山陽神鉄として扱ったほうが
いいかもしれませんね。
逆に鬼神長野県水産試験場 その2はじめまして。
楽しく拝見させて頂いております。
長野県水産試験場のトロッコ軌道の線路は、
残念ながら近々撤去の予定だそうです。
見学したい方はお早めにどうぞ。無記名埼玉県立近代美術館(北浦和公園)カイザー製のレール2180年11月7日に御発信のドイツカイザーのレール、茅野駅の跨線橋の橋脚にも使われています。
同じ文字が読みとれます。
ご参考まで鈴木頼奈3事業者以上が乗り入れている駅名古屋駅名古屋駅には名古屋臨海高速鉄道のあおなみ線も乗り入れていますhatahata高松ひなた緑地(阪急西宮北口駅前)電車すごい高松あゆ