謎の急落線路

黒部ルート見学会が解散になって、
欅平駅の改札をいったん出るためにホームを歩いてたら
なんか変な物が見えたので、とりあえず写真を撮ってみました。
奥に線路が見えます。
軌間内が凹んでいますが、
これはピット等でよくあるのでそんなに珍しいものではありません
でも、その線路がそのまま右手の谷へ急降下・・・ってジェットコースターですか?
この下には一体何があるのでしょう

見学会のトロッコを降りた所から
何の気なしにこの辺りを撮った写真を拡大してみました
手すりと謎の線路の間には階段があるようです
さらに軌間内は何かを支承するような突起が見えます
ケーブルカーのケーブル受け滑車にも見えるんですが、とにかく謎です(笑)
08/08/22追記
そんな謎の線路ですが、どうやら本当にケーブルカーのようです
こちらに貴重な写真が紹介されています
(リンク先:線路巡礼(LUNの歴史を記録します))
08/09/07追記
コメントで情報をいただきました
こちらにこの線路をインクラインとして使用中の写真が紹介されています
(リンク先:くろてつふぁん ~黒部峡谷鉄道を追って~)
位置情報(google map)
30kgレールと合成マクラギ

ホームを歩いていたら、
30kgレールに合成マクラギというアンバランスな組み合わせ
ホーム上からの軽量レールの判別方法ですが
継目板に注目して、ボルトが4本とも同じ方向を向いていたら30kgレール
4本のボルトが互い違い逆方向に入っていれば37kgレールです
レールの外側にブロック状の物が置いてありますが
これはチョックといって、レールの小返りや軌間拡大防止のために設置されています
ちなみに、合成材料のチョックも初めて見ました♪
黒部関電ルート目次
↓関電トロリーバス - 黒部ダム
↓関西電力黒部ルート - インクライン
↓関西電力黒部専用鉄道上部軌道 - 黒部川第四発電所前
↓関西電力黒部ルート - 欅平上部
↓関西電力黒部専用鉄道 - 欅平下部
↓黒部峡谷鉄道 - 欅平
↓黒部峡谷鉄道 - 宇奈月

黒部ルート見学会が解散になって、
欅平駅の改札をいったん出るためにホームを歩いてたら
なんか変な物が見えたので、とりあえず写真を撮ってみました。
奥に線路が見えます。
軌間内が凹んでいますが、
これはピット等でよくあるのでそんなに珍しいものではありません
でも、その線路がそのまま右手の谷へ急降下・・・ってジェットコースターですか?
この下には一体何があるのでしょう

見学会のトロッコを降りた所から
何の気なしにこの辺りを撮った写真を拡大してみました
手すりと謎の線路の間には階段があるようです
さらに軌間内は何かを支承するような突起が見えます
ケーブルカーのケーブル受け滑車にも見えるんですが、とにかく謎です(笑)
08/08/22追記
そんな謎の線路ですが、どうやら本当にケーブルカーのようです
こちらに貴重な写真が紹介されています
(リンク先:線路巡礼(LUNの歴史を記録します))
08/09/07追記
コメントで情報をいただきました
こちらにこの線路をインクラインとして使用中の写真が紹介されています
(リンク先:くろてつふぁん ~黒部峡谷鉄道を追って~)
位置情報(google map)
30kgレールと合成マクラギ

ホームを歩いていたら、
30kgレールに合成マクラギというアンバランスな組み合わせ
ホーム上からの軽量レールの判別方法ですが
継目板に注目して、ボルトが4本とも同じ方向を向いていたら30kgレール
4本のボルトが互い違い逆方向に入っていれば37kgレールです
レールの外側にブロック状の物が置いてありますが
これはチョックといって、レールの小返りや軌間拡大防止のために設置されています
ちなみに、合成材料のチョックも初めて見ました♪
黒部関電ルート目次
↓関電トロリーバス - 黒部ダム
↓関西電力黒部ルート - インクライン
↓関西電力黒部専用鉄道上部軌道 - 黒部川第四発電所前
↓関西電力黒部ルート - 欅平上部
↓関西電力黒部専用鉄道 - 欅平下部
↓黒部峡谷鉄道 - 欅平
↓黒部峡谷鉄道 - 宇奈月
土橋鉱山にも転車台ありまっせー山田太郎 猫派です3事業者以上が乗り入れている駅追伸
これも第二種区間ではありますが、
・目黒 (JR東日本、東急電鉄、東京メトロ、東京都交通局)
ですかね。鬼神3事業者以上が乗り入れている駅神戸高速は2010年10月以降完全な第三種鉄道事業者になりましたから、
他の第三種事業者とのバランス上は阪急阪神山陽神鉄として扱ったほうが
いいかもしれませんね。
逆に鬼神長野県水産試験場 その2はじめまして。
楽しく拝見させて頂いております。
長野県水産試験場のトロッコ軌道の線路は、
残念ながら近々撤去の予定だそうです。
見学したい方はお早めにどうぞ。無記名埼玉県立近代美術館(北浦和公園)カイザー製のレール2180年11月7日に御発信のドイツカイザーのレール、茅野駅の跨線橋の橋脚にも使われています。
同じ文字が読みとれます。
ご参考まで鈴木頼奈3事業者以上が乗り入れている駅名古屋駅名古屋駅には名古屋臨海高速鉄道のあおなみ線も乗り入れていますhatahata高松ひなた緑地(阪急西宮北口駅前)電車すごい高松あゆ