700T型と分岐器
DMC-GM1_P1350050_2018-06-10.jpg
高鐵台中站に到着する上り列車
DMC-GM1_P1350047_2018-06-10.jpg
上の写真の右側へ分岐する線路はこちらの留置線(?)につながっているようです
左上の線路にさらに左側に台鉄台中線の新烏日站があります

DMC-GM1_P1350045_2018-06-10.jpg
高鐵台中站のホーム下の線路
フォスロ式締結装置のコンクリート直結軌道になっています

DMC-GM1_P1340779_2018-06-10.jpg
タイムスタンプ的に苗栗構内のコンクリート直結ノーズ可動式分岐器

DMC-GM1_P1340784_2018-06-10.jpg
台湾高鐵の分岐器はドイツのフォスロ製なんですよね

DMC-GM1_P1340756_2018-06-10.jpg
台鉄台北構内の線路
レールは見えるけど締結装置が見えません
もしかしてインファンド軌道なのでしょうか?
  
コメント
コメントする









       
トラックバック
トラックバックURL
→http://oomatipalk2.blog91.fc2.com/tb.php/571-c5dc830e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)