ダブルスリップスイッチ(DSS)

台北駅の第三月台Aの台中方に設置されているDSS
地下区間なので全然見えなかったのですが
列車の明かりで確認することができました
DMC-GM1_P1340377_2018-06-09.jpg

位置情報(google map)

DMC-GM1_P1340351_2018-06-09.jpg
台北駅の線路
締結装置は捷運がフォスロなのに対してこちらはパンドロールですね
ただインシュレーター(絶縁材)が無いのが不思議です
軌道回路使ってないのでしょうか?

DMC-GM1_P1340342_2018-06-09.jpg
台北駅の中は大きな吹き抜けとなっています
正面は切符売り場です

DMC-GM1_P1340336_2018-06-09.jpg
駅東側に展示されているナローゲージの機関車と客車

DMC-GM1_P1340334_2018-06-09.jpg
機関車の下には日本鋼管1992年4月製の37kgレールが敷設されていました

DMC-GM1_P1340323_2018-06-09.jpg
こちらは台北駅北側にある後火車站懷舊廣場に展示されている水色の流線型の車両
詳しいことは存じ上げません(笑)
  
コメント
コメントする









       
トラックバック
トラックバックURL
→http://oomatipalk2.blog91.fc2.com/tb.php/564-5dd5e9b7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)