南海住之江検車区の保守用車側線に三枝分岐器があります。Gooeleで確認しました。
---------- kiuttsuan [
編集] URL . 08/28, 12:10 -----
>kiuttsuanさん
はじめまして、情報ありがとうございます
住之江ですか、こんなところにあったんですね
全く知りませんでした。改めて情報ありがとうございます
しかし、外部からは全く見れる気がしないですね(笑)
---------- oomatipalk [
編集]
URL . 08/28, 21:28 -----
気になることが・・・
上の方のをグーグルで見たところ
同じのがもう1個あるよな・・・
---------- カズアキ [
編集]
URL . 09/16, 22:07 -----
>カズアキさん
はじめまして、コメントありがとうございます
マップ見てみました。もう1個ありますね
まさかこんな近くにあるとはw
情報ありがとうございます。
ただし改めてみても全く見れる気がしませんね(笑)
---------- oomatipalk [
編集]
URL . 09/17, 22:22 -----
はじめまして。
ブログ主さんと似たような仕事をしている者で、製鉄所内の専用軌道の
点検業務を行っております。
うちの製鉄所内にも、1か所だけ複合分岐があります。
なのですが、場内は撮影禁止と守秘義務のため、お見せ出来ないのが残念です・・・
---------- allegro [
編集] URL . 09/26, 23:40 -----
>allegroさん
はじめまして、コメントありがとうございます
製鉄所の中の軌道保守というと、あの会社さんでしょうか
溶接工事ではお世話になっているかもしれません
製鉄所内にも特殊分岐があるのですね
製鉄所の一般公開も行ってみたいのですが、
基本撮影禁止なのが辛いところです(笑)
情報だけでもありがとうございました。
---------- oomatipalk [
編集]
URL . 09/30, 22:06 -----
こんばんは
秋田-土崎間にある南秋田運転所秋田支所の跡地にまだ3-way(おそらく三枝)が残っているようです。Googleマップで探してみてください。
ただ、最近になって車庫の解体が進んでいるため撤去されるのは時間の問題かもしれません。
---------- カケス [
編集] URL . 09/12, 22:33 -----
>カケスさん
情報ありがとうございます
航空写真で探してみました。
上下線間の跡地、シーサスと建屋の間に三枝分岐器がありますね
ただ、この場所どうやって確かめればよいのか途方にくれますね
近くに跨線橋等もないですし、
隣の老人ホームに入れてもらえれば最高なのですが(笑)
あとはドローンしかないでしょうか・・・
---------- oomatipalk [
編集] URL . 09/13, 22:54 -----
東京メトロの和光検車区にも三枝分岐があることを発見しました。
GoogleMapで確認できます。
二つ上のカケスさんのご指摘物件は、GoogleMapで見ると
現在は太陽光発電所になってしまっていますが、
レールを撤去しないまま太陽光パネルを並べているので、
往時の写真と突き合わせながらたどっていくと、
今でも三枝分岐が残っているのが確認できますね。
難易度高いですが。
---------- z-tips [
編集] URL . 12/03, 01:52 -----
日立製作所笠戸工場から専用線が出てくる直前に、
同一方向(直進する線路に対して、左側に2本線路が分岐する)への
複分岐があるようです。
多くの人の目に触れていそうなのに、
不思議とネット上での情報がほとんど見つかりません。
---------- z-tips [
編集] URL . 04/23, 23:40 -----
和光と笠戸の情報ありがとうございます
笠戸は門の前まで行ったことがあるのですが、
門のすぐ向こうに機関車が止まっていて
複分岐器を確認することはできませんでした
また出荷の時でも見れればいいのですけどね
---------- oomatipalk [
編集] URL . 05/13, 23:49 -----
土橋鉱山にも転車台ありまっせー山田太郎 猫派です3事業者以上が乗り入れている駅追伸
これも第二種区間ではありますが、
・目黒 (JR東日本、東急電鉄、東京メトロ、東京都交通局)
ですかね。鬼神3事業者以上が乗り入れている駅神戸高速は2010年10月以降完全な第三種鉄道事業者になりましたから、
他の第三種事業者とのバランス上は阪急阪神山陽神鉄として扱ったほうが
いいかもしれませんね。
逆に鬼神長野県水産試験場 その2はじめまして。
楽しく拝見させて頂いております。
長野県水産試験場のトロッコ軌道の線路は、
残念ながら近々撤去の予定だそうです。
見学したい方はお早めにどうぞ。無記名埼玉県立近代美術館(北浦和公園)カイザー製のレール2180年11月7日に御発信のドイツカイザーのレール、茅野駅の跨線橋の橋脚にも使われています。
同じ文字が読みとれます。
ご参考まで鈴木頼奈3事業者以上が乗り入れている駅名古屋駅名古屋駅には名古屋臨海高速鉄道のあおなみ線も乗り入れていますhatahata高松ひなた緑地(阪急西宮北口駅前)電車すごい高松あゆ