ダブルスリップスイッチ(DSS)

南海では珍しい特殊分岐器
用地に制限のある山間のターミナルならではということでしょうか
日本一高いところにあるDSSなのは確かです

Panasonic_P1180639.jpg
本線は分岐右側の線路
左側の2線は留置または引上線となっているようです

位置情報(googlemap)

海抜五三八米
Panasonic_P1180641.jpg
特急ホーム3,4番線の制走堤

Panasonic_P1180642.jpg
2番線の制走堤と駅員さん

Panasonic_P1180634.jpg
極楽橋駅を出てすぐ左側にあるこれが極楽橋です

以下高野山ケーブル

南海鋼索線(高野山ケーブル) - 極楽橋
Panasonic_P1180645.jpg
極楽橋駅ホームと車止

Panasonic_P1180649.jpg
曲線区間のケーブル受け滑車
埋込式のPCマクラギが補修されています

Panasonic_P1180654.jpg
中交換箇所と420.9‰

Panasonic_P1180664.jpg
551.6‰
最急は562.8‰のようです

参考リンク
電車&ケーブルカーコラム 第1回「高野山ケーブル」/ 南海高野ほっと・ねっと

Panasonic_P1180660.jpg
高野山駅車止と運転室
  
コメント
コメントする









       
トラックバック
トラックバックURL
→http://oomatipalk2.blog91.fc2.com/tb.php/489-4ca0792a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)