軌道モーターカー

地下鉄博物館へ行って真っ先に取り上げるのがこれですが、何か問題でも?
横にある案内板によりますと、信号区で10年ほど使われたものみたいです

しかし、このモーターカーの顔
どこかで見たことがあるな~と、しばし悩んで、思い出しました
くまかんさんち堀川ちゃんです
Panasonic_P1110749.jpg
ね、そっくりでしょ

無事に思い出せたので、証拠探し。で、見つけました
Panasonic_P1130450.jpg
堀川ちゃんより5歳ほど年下の弟くんなんですね

位置情報(googlemap)

Panasonic_P1130430.jpg
展示ケースの中の双頭レール

Panasonic_P1130435.jpg
第3軌条の終端部
2009.12.05 (Sat) 00:06 CM2. TB0.
[ 趣味・実用 : 鉄道 ] [ 分類 : 軌道機械 ]
[ タグ : 軌道機械レール第三軌条 ]
  
コメント

幌車とゆうのがいいですね☆
もっとも、オープンで楽しむとゆうより
自重を軽くするためなのでしょう
昔この時代の軽自動車がそうでしたね
---------- ☆くまかん☆ [ 編集] URL . 12/05, 09:55 -----

>くまかんさん
地下鉄なので、あんまり屋根がいらないのかもしれませんね(笑)
信号で使うなら、結構上を見ないといけないという理由もあるのかもしれません
ジムニーもそんな感じでしたね♪
---------- oomatipalk [ 編集] URL . 12/07, 00:37 -----
コメントする









       
トラックバック
トラックバックURL
→http://oomatipalk2.blog91.fc2.com/tb.php/229-f2a06897
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)