上路式転車台
Panasonic_P1110654.jpg
和具屋さんでトロッコの線路を堪能して、外宮の駐車場へ戻る途中
近鉄山田線と参宮線のちょうど間に、転車台を発見しました

位置情報(googlemap)

Panasonic_P1110656.jpg
真横からだとこんな感じ
フェンスが近いので全部入りませんでした

Panasonic_P1110655.jpg
フェンスに囲まれまくりです

09.12.07追記
懐かしい駅の風景~線路配線図とともにさんでは
1980年の転車台の様子を見ることができます

Panasonic_P1110657.jpg
ちょっと角度の急な三種乙車止と、マクラギを置いただけの車止

参宮線 - 伊勢市
Panasonic_P1110673.jpg
踏切のすぐそばに内方分岐器がありました

位置情報(googlemap)
  
コメント
転車台
転車台、30年ほど前とほとんど変わっていませんね。スバラシイです。
状態も良さそうに見えるのですが、「保存」されているということなのでしょうか。日常的に使用されているようにも見えませんでしたので。
---------- f54560zg [ 編集] URL . 12/06, 20:49 -----

>f54560zgさん
そちらの写真も見せていただきました
本当に30年経っているのかと思うくらいそのままですね
廃止されているような雰囲気は無かったので、
自分としては現役判定なんですが、どうなんでしょうね?
---------- oomatipalk [ 編集] URL . 12/07, 00:58 -----
転車台が撤去されそうです。
こんにちは
伊勢市駅の配膳図や写真でお話させていただいた以来です。

この転車台が撤去になるかもしれません。
というか、JR東海内部ではもう撤去とする方向だそうです。
何とか残すために動いています。
よろしくお願いいたします
---------- [ 編集] URL . 01/08, 00:51 -----

伊勢市駅の転車台は残念ながら撤去済みのようです。
12/25に立ち寄った際に、ピット部分が砕石で埋め戻されていることを確認しました。
暗くて写真は撮れませんでした。
---------- z-tips [ 編集] URL . 12/28, 00:44 -----

>z-tipsさん
初めまして、情報ありがとうございます

私も帰省から戻る途中で確認しようと思ったのですが
賢島方面の特急がすべて満席だったので行くのをあきらめました
また夏以降に再訪したいと思います
---------- oomatipalk [ 編集] URL . 01/07, 01:02 -----
コメントする









       
トラックバック
トラックバックURL
→http://oomatipalk2.blog91.fc2.com/tb.php/228-507bb3fa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)