倉庫内トロッコ軌道

お盆休みに伊勢散策をした際のヒトコマ
友人との待ち合わせまで少し時間があったので、
和具屋さんという古道具屋さんへ行ってみました

店先に「倉庫見学の方は100円です」と書いてあったので
奥のほうに声をかけると、館長のおばちゃんと、孫?の女の子が登場
100円を払うと、女の子がテケテケと走って行って、
パチパチっと奥の倉庫の電気をつけてくれました

軌道終点とトロッコ
Panasonic_P1110664.jpg
倉庫の一番奥、線路の終わりにはトロッコと大八車(?)の車輪
昔はネットも運送屋さんもいなかったので、お店にはでっかい倉庫が必要だったんだそうです

位置情報(googlemap)

参考リンク
「伊勢の台所」を物語る陶器問屋 和具屋 / 伊勢まちかど博物館
和具屋の蔵(三重・伊勢市) / 西山遊野の森羅万象ブログ

Panasonic_P1110668.jpg
ちょうど中間あたりにあるS字カーブ
母屋と倉庫の間から日が射す場所もありました

Panasonic_P1110669.jpg
築300年の倉庫にあるトロッコの線路を見ていると
電気をつけてくれた女の子が近づいてきて、おいらをちょいちょいと引っ張ります
どうしたの?と聞くと
「カニがいてんねん」って言わはるので、「マジで」って言ってついていくと
本当に倉庫にカニがいましたw
倉庫の隣に川が流れていて、海にも近いのでたまにいるんだそうです
2009.11.15 (Sun) 00:53 CM0. TB0.
[ 趣味・実用 : 鉄道 ] [ 分類 : 街角軌道 ]
[ タグ : 街角軌道特殊狭軌(610mm以下) ]
  
コメント
コメントする









       
トラックバック
トラックバックURL
→http://oomatipalk2.blog91.fc2.com/tb.php/223-cbbb9db2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)