記事件数も50件を越えてきたので
今まで取り上げてきた施設を路線別に分類したいと思います
設備ごとは、今までどおりサイドの記事分類からお願いします
駅名の後の記号は、タグ分類に対応しています
普通鉄道
(レ):レール (軌):一般軌道 (分):普通分岐器
(S):シングルスリップスイッチ (D):ダブルスリップスイッチ
(複):複分岐器 (三):三枝分岐器 (式):三・四線式軌道・分岐器
(脱・乗・横):脱線・乗越分岐器・横取装置 (C):轍叉(クロッシング)
(止):車止 (転):ターンテーブル (ガ):ガントレット・検重線
(踏):踏切 (ト):トラバーサー (O):その他設備 (ラ):ラック式
特殊鉄道
(特軌):軌道 (特分):分岐器
(遊):遊覧鉄道
(外):事業外鉄道
(街):街角軌道
(神):鉄道神社
(モ):モニュメント
(機):軌道機械
軌間別
広軌(1435mm以上) 標準軌(1435mm) 馬車軌間(1372mm) 狭軌(1067mm)
3ft軌間(914mm) ナローゲージ(762mm) 特殊狭軌(610mm以下)
地図からの一覧はこちらから
レイルエンヂニアリング Googlemap
写真は撮ってあるけどまだ記事になって無い一覧
リクエストもどうぞ
地域別INDEX
JR 北海道 東北 関東 首都圏 甲信越
北陸 東海 関西 中国 四国 九州 外国
JR各社
JR北海道
宗谷本線 稚内(止)、南稚内(転)、天塩中川(横)、音威子府(レ)
函館本線 岩見沢(レ)、札幌(分)、旧倶知安機関区(転)、倶知安(式)、ニセコ(転)、函館(止)
室蘭本線 洞爺(レ)
石勝線 東追分(分/乗)
根室本線 釧路(レ/レ)、厚床(転)
釧網本線 標茶(横/レ)、茅沼(横)、茅沼~塘路(軌)、細岡(横)、浜小清水(O)、藻琴(O)
石北本線 遠軽(転)
津軽海峡線 青函トンネル(式)
岩見沢運転所(転/O)
苗穂運転所(転/O)
釧路運輸車両所(O)
函館運輸所(転)
旧相生線 北見相生(転/式/止)
旧標津線 奥行臼(分/横/横/レ)、根室標津(転)
JR東日本
東北新幹線 新青森(C/止/分)、東京(止)
秋田車両センター(C/転/式/転)
北陸新幹線 高崎(分)
上越新幹線 ガーラ湯沢(止/軌/機)
旧青森車両センター東派出所(転)
山形新幹線・奥羽本線・仙山線 羽前千歳(C/軌)
奥羽本線 弘前(転)、東能代(転/止/機/レ)、大鰐温泉(機)、峰吉川~大曲(式)、横手(転)、新庄(転/止)
男鹿線 八郎川橋梁(O)、天王(レ)
釜石線・山田線 釜石(S/転)
仙石線 東塩釜(D)
仙山線 山寺(転)、作並(転)
米坂線 今泉(転/止)
東北本線 仙台(分)、郡山(転)、青森(止)
仙台車両センター(S)
羽越本線 新五十川トンネル(O)
水郡線 常陸大子(転)
大宮総合車両センター(三/D/C/ト)
外房線 上総一ノ宮(ガ/レ)
JR東日本東京支社技術研修センター (D/S/C/分/軌/モ)
山手線 大崎(S)、池袋(分)
総武線 三鷹車両センター (D/C)、旧習志野検車区 (脱/C/レ)
中央本線 八王子(転/S/S)、旧大日影トンネル遊歩道(O/レ/機)
南武線 浜川崎(D)
鶴見線 鶴見(S)、弁天橋(S)、浅野(S)、武蔵白石(S)、浜川崎(S)、田辺新田架道橋(O)
信越本線・白新線 上沼垂信号場(S)、新潟(乗)
信越本線 新津(転/分)、高田(レ)、二本木(ガ/レ)、長野(レ/機/分)、安茂里-長野間(ラ)、横川(ラ)、安中(脱)、磯部(ラ)
旧信越本線 碓氷第三橋梁(ラ)
飯山線 飯山(転)
上越線 小出(転)、水上(転)、渋川(レ)、渋川その2(レ)
高崎線 高崎(S/レ)、深谷(ラ)、大宮(D/三)
直江津運輸区(転)
JR東海
東海道新幹線 浜松工場(踏/式)、名古屋車両所(転)、米原保守基地(O/式/転/機/ト)、京都(横/機)
東海道本線 金谷(D)
身延線 南甲府(ガ)
名古屋車両区(転)
関西本線 桑名(踏)、四日市(レ)、亀山(転/機)
伊勢車両区(転)
参宮線 伊勢市(分)
美濃太田運輸区(転)
JR西日本
山陽新幹線 博多(横)、新岩国保線基地(機)、新山口(式/機)
北陸本線 高岡(転)、金沢総合車両所運用検修センター(転)、富山(ガ/止/レ)、泊(転/レ)、筒石(軌)
城端線 城端(転/止)
七尾線 七尾(転)
小浜線 小浜(転/レ)
関西本線・草津線 柘植(転)
関西本線 加茂(転/レ)
JR琵琶湖線(東海道本線) 東山トンネル西側跨線橋(レ)
城東貨物線 赤川橋梁(O)
阪和線 紀伊中ノ島(レ)
山陽本線 加古川(分)、上郡(レ)、金光(レ)、笠岡(レ)、八本松・瀬野間(レ)、瀬野・中野東間(レ)、新山口(転/レ)
旧津山機関区(転/止)
山陰本線 余部橋梁(O)その1、その2、米子(レ)、出雲市(C)、長門市(転)
因美線 美作河井(転)
境線 米子(止)
芸備線 三次(転)、備後落合(転/レ)
岩徳線 岩国(止)
山口線 津和野(転/止)
豊岡鉄道部(転/機)、京都総合運転所(転)、宮原総合運転所(転/機)、岡山保線区岡山管理室(分)
鳥取鉄道部西鳥取車両支部(転)、広島保線区(機)、後藤総合車両所運用検修センター(転)
後藤総合車両所出雲支所(転)
JR四国
本四備讃線 瀬戸大橋(O)
高徳線・鳴門線 池谷(レ)
鳴門線 鳴門(止)
高知運転所(転)
JR九州
九州新幹線 新八代(止/止)、鹿児島中央(止)
鹿児島本線 門司港(止)、吉塚(止)、博多(S/止/止/止)、二日市(止)、鳥栖(止/止)、久留米(止/止)、荒木(止)、荒尾(レ)、熊本(止)、新八代(O/その2)、川内(止)、鹿児島中央(止)
博多運転所(止)
筑豊本線 直方(止/転)、若松(止)、多賀第3こ線人道橋(転)
筑肥線 伊万里(止)
久大本線 旧豊後森機関区(転)
豊肥本線 熊本(止)、新水前寺(軌)、水前寺(止)、立野(軌)、いこいの村~宮地(軌)、宮地(転)
三角線 三角(止)
肥薩線 球磨川第一橋りょう(O)、人吉(転/レ/O/機)、大畑(O/止) 嘉例川(横)、吉松(転/レ)
長崎本線 鳥栖(止)、長崎(止)
佐世保線 佐世保(止)、早岐(転/止/レ)
日豊本線 大分(止)、南宮崎(止)
指宿枕崎線 大山(横)、枕崎(止)
唐津運輸センター(転)、長崎運輸センター(転/止/レ)、大分車両センター(止/転)、熊本車両センター(転/止)、鹿児島車両センター(転)
旧佐賀線 筑後川昇開橋(O)
JR貨物(専用線含む)
鷲別機関区(転)
四日市港線 末広橋梁(O) その2
南四日市 (脱)
博多貨物ターミナル(止)、鳥栖貨物ターミナル(止)
北海道
札幌市交通局
地下鉄
南北線 大通(特軌)、自衛隊前(特分)、真駒内(特分)
東西線 宮の沢(特分/止)
東豊線 福住(特分)
札幌市交通局交通資料館(C/レ/レ)
函館市交通局
函館市電 谷地頭(止)、函館どっく前(止)、十字街(C)、湯の川(止)
小樽市総合博物館 (転/転/レ)
北一硝子3号館 (街)
標津漁港 (街/C/レ)
旧別海村営軌道
風連線 奥行臼(転)
釧路コールマイン (外/止/レ)
ふるさと銀河線りくべつ鉄道 (転/機)
三笠鉄道村 幌内ゾーン(式)
三笠トロッコ鉄道 (特軌/転/止/踏)
東北
津軽鉄道
津軽鉄道線 津軽五所川原(レ/転/レ)、津軽飯詰(分)、津軽中里(転)
弘南鉄道
大鰐線 大鰐(分)
くりはら田園鉄道
細倉マインパーク前(止/分)
仙台空港鉄道
仙台空港(分/止)
会津鉄道
会津線 会津田島(レ/O)、会津高原尾瀬口(転)
青函連絡船 メモリアルシップ八甲田丸 (O/止)
南部縦貫鉄道 旧七戸(軌/分/止/機)
小岩井農場まきば園
トロ馬車(遊/ト)
まむろ川温泉梅里苑
森林トロッコ列車(遊)
河北中央公園
いもこ列車(遊)
リナワールド
ウェールズエクスプレス(遊)
やながわ希望の森公園
西口(転)、東口(転/分)
関東
上毛電鉄
中央前橋(レ/止)、大胡電車庫(転/レ)
野岩鉄道
会津鬼怒川線 会津高原尾瀬口(転)
鹿島鉄道
鉾田(止/軌)、石岡(機)
真岡鐵道
真岡線 真岡、西田井~北山(軌)
秩父鉄道
秩父本線 熊谷(分)、石原(分/機)
埼玉高速鉄道
浦和美園(D/機/C)
山万
ユーカリが丘線 公園(特分)、ユーカリが丘(止)
小湊鉄道
馬立・上総牛久間(軌)、上総鶴舞(横)、久野向踏切(踏/レ)、月崎(横)、養老渓谷(横/機)、上総中野(止)
夷隅軌道
大多喜(転)
京葉臨海鉄道
千葉貨物(O)
相模鉄道
相鉄本線 横浜(S)
相模運輸倉庫専用線
田浦(C)
箱根登山鉄道
風祭(式/乗)
りんどう湖ファミリー牧場 スイス鉄道(ラ/転/止)
西那須温泉大鷹の湯 (特軌)
風の高原鉄道 みはらし線(式/特軌/特分/止)
足尾銅山観光 (ラ)
足尾歴史館
足尾ガソリン軌道 - 歴史館線(遊)その1、その2
那珂川清流鉄道保存会 (式)
川場村 - ホテルSL (軌/止)
秋間森林鉄道 (特軌/特分)
碓氷峠鉄道文化むら (ラ)、(転)
華蔵寺公園遊園地 (遊/式/ガ/レ)
利根川の水制工 (レ)
日本工業大学 工業技術博物館(軌/止/踏) 5インチ軌道(外)
東武動物公園 (遊/転)
アリオ鷲宮 (遊/転/分/C)
埼玉県立川越工業高校 (外)/(分)
ららぽーと富士見 セガソニック鉄道(遊/分)
富士見市むさし野緑地公園 (遊/式/転)
埼玉県立近代美術館(北浦和公園) (O/モ)
美南2丁目公園 (モ/レ/止)
手賀沼公園あゆみの郷鉄道 (遊/式)
千葉大学鉄道研究会 (遊/止)
首都圏
東武鉄道
伊勢崎線 浅草(C/分)、荒川放水路橋梁(分)、とうきょうスカイツリー(業平橋)(レ)、館林(軌)
野田線 柏(C)
日光線 新栃木(S)、東武日光(分)
鬼怒川線 下今市(転)、鬼怒川温泉(転/S)
亀戸線 旧亀戸水神(レ)、小村井(レ)
京成電鉄
成田スカイアクセス線 成田湯川(分)、新根古屋信号場(分)
成田空港線 成田空港(止)
西武鉄道
新宿線 西武新宿(止) 田無(S)
池袋線 中村橋(レ)
拝島線 小川(S/乗/止/C)、萩山・小川間(軌)、萩山(C/C)
国分寺線 小川(S/乗/止/C)
多摩湖線 萩山(C/C)
東急電鉄
東横線 渋谷(機/止/C/止)、新丸子保線基地(三)、武蔵小杉(分)、菊名(C)
長津田車両工場(三)
京王電鉄
京王線 笹塚(複/その2/止)、桜上水(S/機)、八幡山(機)、飛田給(分)、高幡不動(D/S)、北野(C/S)
動物園線 多摩動物公園(止)
相模原線 調布(分/C)
京王れーるランド(式)
京浜急行
京急線 品川(D)、京急蒲田(S)、六郷川橋りょう(O)、神奈川新町(S)、金沢文庫(D)
久里浜線 堀ノ内(S)、久里浜車庫(D)
逗子線 金沢八景(式/その2)、六浦(式)、神武寺(式)
小田急電鉄
小田原線 新宿(止)、相武台前(機)
東京メトロ
丸ノ内線 中野車両工場(D)、小石川車両工場(分)
銀座線 上野(レ)、上野検車区(踏)、旧新橋(止)
日比谷線 千住検車区(三)
半蔵門線(?) 鷺沼車両基地(三)
副都心線 渋谷(C/横)
有楽町線 市ヶ谷(S)
東西線 東陽町(S/C)、葛西(分)
東京都交通局
都営地下鉄浅草線 馬込車両工場跡(D)
都営地下鉄三田線 西高島平(止)、志村車両検修場(D/横)
日暮里・舎人ライナー 日暮里(分)、見沼代親水公園(分/止)
上野動物園モノレール(特軌/踏/止/機)
東京モノレール
浜松町(止) 羽田空港第2ビル(止)
昭和島基地(軌/特分/三)
多摩都市モノレール
運営基地(特分/ト/O)
鉄道総合技術研究所 (軌/式/式)
日野土木実験所 (式/レ)
鉄道博物館 (転/O/D/O/分/ラ/三/分)
地下鉄博物館 (機/レ)
旧新橋停車場 (O)、汐留西公園(転)
船の科学館 フローティングパビリオン羊蹄丸 (O)
しばうら鉄道工学ギャラリー (外/転)
南千住 Southa Walk (街)
東京ソラマチ (レ)
葛飾区立新宿交通公園 (遊/転/踏)
アイガーデンエア(旧飯田町駅)
線路モニュメント(軌)
渋谷駅
レールモニュメント(レ)
世田谷公園 (遊/転)
銀座黒沢ビル (レ)
東京大学
農場博物館 (街)
生産技術研究所千葉実験所 (外/特軌)
蒲田東急プラザ
ゴーゴーSL(遊/式/ガ)
青梅鉄道公園
辨慶号(式/遊/レ/止)
横浜港 象の鼻パーク (転)
横浜市電保存館 (レ)
東急車輛横浜製作所 (式)
宮ヶ瀬ダム
インクライン(特軌)
小田原こどもの森公園 (遊/ラ/分/踏/レ)
西平畑公園 ふるさと鉄道 (転/止/ガ)
甲信越
富士急行
河口湖線 河口湖(機)、(軌)
北越急行
ほくほく線 虫川大杉(分)
長野電鉄
長野線 村山橋(旧)(O)、村山橋(新)(O)、小布施(踏/レ)、都住(軌)
屋代線 松代(レ)、屋代(止)
しなの鉄道
信濃追分(ラ)、屋代(踏)、千曲川橋梁(軌)
アルピコ交通(松本電鉄)
新村車庫(機/レ/分/レ)
山梨リニア実験線 (分/止/機)
軽井沢旧駅舎記念館 (ラ)
赤沢森林鉄道 (分)
野辺山SLランド (脱)
鉄道神社 (レ)
国立天文台野辺山 (外)
長野県水産試験場 (外/レ)
新潟県立自然科学館 (レ)
北陸
黒部峡谷鉄道
宇奈月(複/C)、欅平(軌)
富山地方鉄道
富山市内軌道線 南富山(踏)、丸の内(分)、大学前(止)
上滝不二越線 南富山(軌)
旧射水線 バス専用道(踏/レ)
富山ライトレール
富山駅北口(軌)
万葉線
高岡(分/止/レ)
のと鉄道
七尾線 七尾(止)、能登中島(機)、能登鹿島(機)、穴水(止/機)
北陸鉄道
石川線 鶴来(式/転) 加賀一の宮(止)
尾小屋鉄道 尾小屋(転)
福井鉄道
福武線 福井駅前(止)、市役所前(C)
立山黒部アルペンルート
関電トロリーバス 黒部ダム(特分)、扇沢(O)
関西電力黒部ルート
インクライン(特分)
専用鉄道上部軌道 黒部川第四発電所前(特分)、仙人谷(特分)、欅平上部(特分)
竪坑エレベーター 欅平上部(特軌)
専用鉄道 欅平下部(特分)、欅平(C)
クロスランドおやべ (遊/転)
おやべクロスランドホテル (外/踏)
東海
静岡鉄道
静岡清水線 御門台(踏)
大井川鐵道
井川線 アプトいちしろ(ラ)
天竜浜名湖鉄道
天浜線 天竜二俣(転)
明知鉄道 岩村(O)
ゆとりーとライン 守山(特軌)、小幡緑地結節点(O)
桃花台新交通 桃花台東(機/分)
名古屋鉄道
名古屋本線 神宮前(横)、豊明(S)
築港線 東名古屋港(C)
広見線 犬山検車区(三/S)
小牧線 五郎丸信号場(乗)
常滑線 太田川(機)
犬山線 犬山(機)
河和線 知多半田~住吉町(踏)、青山~上ゲ(軌)
知多新線 富貴(S/横)
瀬戸線 本町(ガ)
名古屋市営地下鉄
東山線 藤が丘(分)
愛知環状鉄道
岡崎(止)、北野桝塚(S/分)、四郷(機)
三岐鉄道
北勢線 阿下喜(軌/転)、西桑名(踏)
長良川鉄道
北濃(転)
養老鉄道
大垣(止)
伊勢鉄道
四日市(止)
新トモエ電機工業 (式/外)
熱海軽便鉄道 (レ)
修善寺虹の郷ロムニー鉄道 (外/転/分)
博物館明治村 (転/レ)
武豊町転車台ポケットパーク (転)
岩村醸造 (街)
遠州鉄道西鹿島駅近くの謎の線路 (街)
愛知こどもの国 こども汽車(転)
常滑市登窯広場展示工房館
両面焚倒焔式角窯(レ)
INAXライブミュージアム
トンネル窯(街)、両面焚倒焔式角窯(レ)
彩雲橋 (レ/O)
熊野簡易軌道 (外)1 / 2 / 3 / (外/ガ/止)
伊勢市 和具屋 (街)
関西
近江鉄道
本線 米原(止)、高宮(レ/踏)、日野(レ)、貴生川(止)
多賀線 多賀大社前(止)
八日市線 八日市(止)、近江八幡(止)
京都市電 (レ)
大阪市電
南北線・東西線 四ツ橋(複)
近畿日本鉄道
名古屋線 近鉄名古屋(D)、桑名(踏)、川越富須原(転)、塩浜(止/ト)、伊勢若松(止)、白塚(転/止)、伊勢中川(転)
山田線 宇治山田(S/止/レ)
志摩線 志摩赤崎(転)
奈良線 大和西大寺(分/S)
橿原神宮前台車振替場(式)、桑名(東方)台車振替場(式)
塩浜検修車庫 (式/ト/機/レ)
京阪電鉄
京阪本線 天満橋~京橋(軌)、守口市(止)、樟葉(軌)、中書島(S/特)、墨染~藤森(軌)
交野線 枚方市(乗/止)
中之島線 中之島(止)、渡辺橋(軌)
叡山電鉄
修学院車庫(複)
叡山本線 八瀬比叡山口(C/止)
阪急電鉄
京都線 河原町(D/C/止)、淡路(C/S)
嵐山線 桂(S)、上桂(分)
宝塚線 十三(複/D/S)、庄内(複)、石橋(C)、雲雀丘花屋敷(複)、宝塚(複)
神戸線 十三(複/S)、塚口(複)、西宮車庫(D/複)、西宮北口梅田方(複)、西宮北口三宮方(複/S/C)
今津線 西宮北口(C)、高松ひなた緑地(C)
千里線 淡路(C/S)
阪神電鉄
阪神本線 武庫川信号場(踏)、尼崎(S/C/複/D)、三宮(S/止)
なんば線 出来島(レ)、西九条(C/止)
尼崎工場(複/ト) 堀切保線基地(複)
能勢電鉄
妙見線 山下(D)、妙見口(分/踏)、平野(S/止)、川西能勢口(止)
平野車庫(D)
シグナス森林鉄道 ベガ(ラ)
北大阪急行電鉄
南北線 桃山台(S)、千里中央(止)
大阪モノレール
万博記念公園(分)、大阪空港(止)
阪堺電軌
上町線 天王寺駅前(止)、住吉(C)、住吉公園(C/止)
阪堺線 恵美須町(止)、浜寺駅前(止)
大和川検車区(ト)
南海電鉄
本線 みさき公園(レ)、和歌山市(レ)
多奈川線 多奈川(レ)
加太線 加太(レ)
高野線 極楽橋(D/止)
高野山ケーブル 極楽橋(止)、中交換箇所(特分)、高野山(止)
神戸新交通
ポートアイランド線 三宮(特分/止)、市民広場(特分)、神戸空港(特分)
泉北高速鉄道 光明池車庫(D/機)
神戸電鉄
粟生線 鈴蘭台(S)
有馬線 有馬口(D)
三田線 横山(S/乗)
三木鉄道
三木(機/横)
山陽電鉄
本線 大塩(脱)
網干線 飾磨(止/軌/軌)
飾磨車庫(D)
紀州鉄道
御坊(止)、紀伊御坊(分)、西御坊(止/軌)
北近畿タンゴ鉄道
宮津線 豊岡(止/分)、由良川橋梁(軌/O)、久美浜(機)、丹後由良(機)、西舞鶴(止)
宮福線 宮津(機)、荒河車両基地(機)、福知山(止)
長浜鉄道スクエア (分)
瀬田川洗堰 (外)
琵琶湖疏水インクライン (特軌)
梅小路蒸気機関車館 (転)
福知山駅南口公園 (転)
福知山鉄道館 ポッポランド (軌)
植村牧場 (街)
日本鉄道神社 (神)
交通科学博物館 (レ/分)
ユニバーサルスタジオジャパン (外)
大阪市立大学工学部棟 (レ)
旧毛馬閘門
第一閘門制水扉(街)
市立ひらかた病院 (転)
住友金属特殊鋼管事業所尼崎 (外)
川崎重工兵庫工場 (式/踏)、(脱)
姫路市営モノレール
手柄山交流ステーション(特軌/レ)、大将軍駅跡(特軌/レ)
中国
若桜鉄道
若桜(転/横/機)
一畑電車
北松江線 電鉄出雲市(止)、川跡(レ/機)
大社線 出雲大社前(レ/止)
広島電鉄
本線 広島駅(C/止)、小網町・天満町間(軌)
宇品線 広島港(宇品)(C/止)
アストラムライン
本通(止)、大町(特分)、長楽寺車両基地(特軌/特分/止)
錦川鉄道
錦川清流線 御庄(横/分)、北河内(機)、錦町(止/レ)
とことこトレイン(特軌)
井笠鉄道記念館 (転/レ)
鳥取鉄道記念物公園 (レ)
広島市交通科学館 (レ)
四国
琴平電鉄
琴平線 高松築港(O)、仏生山(複/レ)、琴電琴平(レ)
伊予鉄道
高浜線 大手町(C)、古町(C/S)
土佐電鉄
高知駅前(止/C)、は西舞鶴(止)りまや橋(複/C)、桟橋通五丁目(止)
土佐くろしお鉄道
ごめん・なはり線 第2手結山トンネル(外)
馬路村
森林鉄道(外)
インクライン(特軌)
高松港旅客ターミナルビル (O)
高速鳴門バス停スロープカー 観光情報センター前((特軌/止)
土佐神社 (街)
九州
北九州モノレール
小倉(止)、平和通(特分)、企救丘総合基地(特分/三/O/止/機/ト)
平成筑豊鉄道
門司港レトロ観光線(やまぎんレトロライン) 九州鉄道記念館(止)
福岡市地下鉄
箱崎線 貝塚(止)
西日本鉄道
貝塚線 西鉄新宮(止)、両面焚倒焔式角窯(レ)三苫(機)、貝塚(止)
天神大牟田線 福岡(天神)(止) 大牟田(止/C)
高千穂あまてらす鉄道(旧高千穂鉄道)
高千穂(分/転)
熊本市電
上熊本駅前(C/止)、田崎橋(止)、健軍町(止)
熊本電鉄
藤崎線 藤崎宮前(止) 藤崎宮前~黒髪町(軌)
菊池線 上熊本(止)、御代志(止)
くま川鉄道
湯前(止)、公立病院前~多良木(線)
肥薩おれんじ鉄道
川内(止)
鹿児島市電
鹿児島駅前(C)、高見馬場(C)、谷山(C)
鹿児島交通
加世田(レ)、津貫(転)
ゆいレール
本社車両基地(三)/那覇空港(止)/首里(止/特分)
浦添軌道桁製作工場(外)
新日本製鉄八幡製鉄所 条鋼工場 (レ)
鉄道神社/つばめ電車 (O/外)
三井三池炭鉱 旧万田坑 (外/分)
道の駅小国ゆうステーション (分)
宮崎リニア実験線 (特分)
薩摩金山蔵 (外)
外国
台湾
桃園機場捷運 台北車站(軌/止)、蘆竹機廠(分/機)、青埔機廠(分)
台北捷運
松山新店線 西門(軌)、北門(機)
淡水信義線 士林(分)
板南線 南港展覧館(止)
文湖線 南港展覧館(特軌)/剣南路(特分)
台湾鉄路管理局
縦貫線 台北(D/軌/レ)
平渓線 菁桐(分)、十分(軌)
菁桐炭坑跡(外)
新平渓煤鉱博物館(外)
台湾高鐵 台北(軌)、苗栗(分)、台中(分/軌)
桃園国際空港(特分/特軌/止)
ドイツ フランクフルト(マイン)、リューデスハイム、ケルン、ニュルンベルク交通博物館
今まで取り上げてきた施設を路線別に分類したいと思います
設備ごとは、今までどおりサイドの記事分類からお願いします
駅名の後の記号は、タグ分類に対応しています
普通鉄道
(レ):レール (軌):一般軌道 (分):普通分岐器
(S):シングルスリップスイッチ (D):ダブルスリップスイッチ
(複):複分岐器 (三):三枝分岐器 (式):三・四線式軌道・分岐器
(脱・乗・横):脱線・乗越分岐器・横取装置 (C):轍叉(クロッシング)
(止):車止 (転):ターンテーブル (ガ):ガントレット・検重線
(踏):踏切 (ト):トラバーサー (O):その他設備 (ラ):ラック式
特殊鉄道
(特軌):軌道 (特分):分岐器
(遊):遊覧鉄道
(外):事業外鉄道
(街):街角軌道
(神):鉄道神社
(モ):モニュメント
(機):軌道機械
軌間別
広軌(1435mm以上) 標準軌(1435mm) 馬車軌間(1372mm) 狭軌(1067mm)
3ft軌間(914mm) ナローゲージ(762mm) 特殊狭軌(610mm以下)
地図からの一覧はこちらから
レイルエンヂニアリング Googlemap
写真は撮ってあるけどまだ記事になって無い一覧
リクエストもどうぞ
地域別INDEX
JR 北海道 東北 関東 首都圏 甲信越
北陸 東海 関西 中国 四国 九州 外国
JR各社
JR北海道
宗谷本線 稚内(止)、南稚内(転)、天塩中川(横)、音威子府(レ)
函館本線 岩見沢(レ)、札幌(分)、旧倶知安機関区(転)、倶知安(式)、ニセコ(転)、函館(止)
室蘭本線 洞爺(レ)
石勝線 東追分(分/乗)
根室本線 釧路(レ/レ)、厚床(転)
釧網本線 標茶(横/レ)、茅沼(横)、茅沼~塘路(軌)、細岡(横)、浜小清水(O)、藻琴(O)
石北本線 遠軽(転)
津軽海峡線 青函トンネル(式)
岩見沢運転所(転/O)
苗穂運転所(転/O)
釧路運輸車両所(O)
函館運輸所(転)
旧相生線 北見相生(転/式/止)
旧標津線 奥行臼(分/横/横/レ)、根室標津(転)
JR東日本
東北新幹線 新青森(C/止/分)、東京(止)
秋田車両センター(C/転/式/転)
北陸新幹線 高崎(分)
上越新幹線 ガーラ湯沢(止/軌/機)
旧青森車両センター東派出所(転)
山形新幹線・奥羽本線・仙山線 羽前千歳(C/軌)
奥羽本線 弘前(転)、東能代(転/止/機/レ)、大鰐温泉(機)、峰吉川~大曲(式)、横手(転)、新庄(転/止)
男鹿線 八郎川橋梁(O)、天王(レ)
釜石線・山田線 釜石(S/転)
仙石線 東塩釜(D)
仙山線 山寺(転)、作並(転)
米坂線 今泉(転/止)
東北本線 仙台(分)、郡山(転)、青森(止)
仙台車両センター(S)
羽越本線 新五十川トンネル(O)
水郡線 常陸大子(転)
大宮総合車両センター(三/D/C/ト)
外房線 上総一ノ宮(ガ/レ)
JR東日本東京支社技術研修センター (D/S/C/分/軌/モ)
山手線 大崎(S)、池袋(分)
総武線 三鷹車両センター (D/C)、旧習志野検車区 (脱/C/レ)
中央本線 八王子(転/S/S)、旧大日影トンネル遊歩道(O/レ/機)
南武線 浜川崎(D)
鶴見線 鶴見(S)、弁天橋(S)、浅野(S)、武蔵白石(S)、浜川崎(S)、田辺新田架道橋(O)
信越本線・白新線 上沼垂信号場(S)、新潟(乗)
信越本線 新津(転/分)、高田(レ)、二本木(ガ/レ)、長野(レ/機/分)、安茂里-長野間(ラ)、横川(ラ)、安中(脱)、磯部(ラ)
旧信越本線 碓氷第三橋梁(ラ)
飯山線 飯山(転)
上越線 小出(転)、水上(転)、渋川(レ)、渋川その2(レ)
高崎線 高崎(S/レ)、深谷(ラ)、大宮(D/三)
直江津運輸区(転)
JR東海
東海道新幹線 浜松工場(踏/式)、名古屋車両所(転)、米原保守基地(O/式/転/機/ト)、京都(横/機)
東海道本線 金谷(D)
身延線 南甲府(ガ)
名古屋車両区(転)
関西本線 桑名(踏)、四日市(レ)、亀山(転/機)
伊勢車両区(転)
参宮線 伊勢市(分)
美濃太田運輸区(転)
JR西日本
山陽新幹線 博多(横)、新岩国保線基地(機)、新山口(式/機)
北陸本線 高岡(転)、金沢総合車両所運用検修センター(転)、富山(ガ/止/レ)、泊(転/レ)、筒石(軌)
城端線 城端(転/止)
七尾線 七尾(転)
小浜線 小浜(転/レ)
関西本線・草津線 柘植(転)
関西本線 加茂(転/レ)
JR琵琶湖線(東海道本線) 東山トンネル西側跨線橋(レ)
城東貨物線 赤川橋梁(O)
阪和線 紀伊中ノ島(レ)
山陽本線 加古川(分)、上郡(レ)、金光(レ)、笠岡(レ)、八本松・瀬野間(レ)、瀬野・中野東間(レ)、新山口(転/レ)
旧津山機関区(転/止)
山陰本線 余部橋梁(O)その1、その2、米子(レ)、出雲市(C)、長門市(転)
因美線 美作河井(転)
境線 米子(止)
芸備線 三次(転)、備後落合(転/レ)
岩徳線 岩国(止)
山口線 津和野(転/止)
豊岡鉄道部(転/機)、京都総合運転所(転)、宮原総合運転所(転/機)、岡山保線区岡山管理室(分)
鳥取鉄道部西鳥取車両支部(転)、広島保線区(機)、後藤総合車両所運用検修センター(転)
後藤総合車両所出雲支所(転)
JR四国
本四備讃線 瀬戸大橋(O)
高徳線・鳴門線 池谷(レ)
鳴門線 鳴門(止)
高知運転所(転)
JR九州
九州新幹線 新八代(止/止)、鹿児島中央(止)
鹿児島本線 門司港(止)、吉塚(止)、博多(S/止/止/止)、二日市(止)、鳥栖(止/止)、久留米(止/止)、荒木(止)、荒尾(レ)、熊本(止)、新八代(O/その2)、川内(止)、鹿児島中央(止)
博多運転所(止)
筑豊本線 直方(止/転)、若松(止)、多賀第3こ線人道橋(転)
筑肥線 伊万里(止)
久大本線 旧豊後森機関区(転)
豊肥本線 熊本(止)、新水前寺(軌)、水前寺(止)、立野(軌)、いこいの村~宮地(軌)、宮地(転)
三角線 三角(止)
肥薩線 球磨川第一橋りょう(O)、人吉(転/レ/O/機)、大畑(O/止) 嘉例川(横)、吉松(転/レ)
長崎本線 鳥栖(止)、長崎(止)
佐世保線 佐世保(止)、早岐(転/止/レ)
日豊本線 大分(止)、南宮崎(止)
指宿枕崎線 大山(横)、枕崎(止)
唐津運輸センター(転)、長崎運輸センター(転/止/レ)、大分車両センター(止/転)、熊本車両センター(転/止)、鹿児島車両センター(転)
旧佐賀線 筑後川昇開橋(O)
JR貨物(専用線含む)
鷲別機関区(転)
四日市港線 末広橋梁(O) その2
南四日市 (脱)
博多貨物ターミナル(止)、鳥栖貨物ターミナル(止)
北海道
札幌市交通局
地下鉄
南北線 大通(特軌)、自衛隊前(特分)、真駒内(特分)
東西線 宮の沢(特分/止)
東豊線 福住(特分)
札幌市交通局交通資料館(C/レ/レ)
函館市交通局
函館市電 谷地頭(止)、函館どっく前(止)、十字街(C)、湯の川(止)
小樽市総合博物館 (転/転/レ)
北一硝子3号館 (街)
標津漁港 (街/C/レ)
旧別海村営軌道
風連線 奥行臼(転)
釧路コールマイン (外/止/レ)
ふるさと銀河線りくべつ鉄道 (転/機)
三笠鉄道村 幌内ゾーン(式)
三笠トロッコ鉄道 (特軌/転/止/踏)
東北
津軽鉄道
津軽鉄道線 津軽五所川原(レ/転/レ)、津軽飯詰(分)、津軽中里(転)
弘南鉄道
大鰐線 大鰐(分)
くりはら田園鉄道
細倉マインパーク前(止/分)
仙台空港鉄道
仙台空港(分/止)
会津鉄道
会津線 会津田島(レ/O)、会津高原尾瀬口(転)
青函連絡船 メモリアルシップ八甲田丸 (O/止)
南部縦貫鉄道 旧七戸(軌/分/止/機)
小岩井農場まきば園
トロ馬車(遊/ト)
まむろ川温泉梅里苑
森林トロッコ列車(遊)
河北中央公園
いもこ列車(遊)
リナワールド
ウェールズエクスプレス(遊)
やながわ希望の森公園
西口(転)、東口(転/分)
関東
上毛電鉄
中央前橋(レ/止)、大胡電車庫(転/レ)
野岩鉄道
会津鬼怒川線 会津高原尾瀬口(転)
鹿島鉄道
鉾田(止/軌)、石岡(機)
真岡鐵道
真岡線 真岡、西田井~北山(軌)
秩父鉄道
秩父本線 熊谷(分)、石原(分/機)
埼玉高速鉄道
浦和美園(D/機/C)
山万
ユーカリが丘線 公園(特分)、ユーカリが丘(止)
小湊鉄道
馬立・上総牛久間(軌)、上総鶴舞(横)、久野向踏切(踏/レ)、月崎(横)、養老渓谷(横/機)、上総中野(止)
夷隅軌道
大多喜(転)
京葉臨海鉄道
千葉貨物(O)
相鉄本線 横浜(S)
相模運輸倉庫専用線
田浦(C)
箱根登山鉄道
風祭(式/乗)
りんどう湖ファミリー牧場 スイス鉄道(ラ/転/止)
西那須温泉大鷹の湯 (特軌)
風の高原鉄道 みはらし線(式/特軌/特分/止)
足尾銅山観光 (ラ)
足尾歴史館
足尾ガソリン軌道 - 歴史館線(遊)その1、その2
那珂川清流鉄道保存会 (式)
川場村 - ホテルSL (軌/止)
秋間森林鉄道 (特軌/特分)
碓氷峠鉄道文化むら (ラ)、(転)
華蔵寺公園遊園地 (遊/式/ガ/レ)
利根川の水制工 (レ)
日本工業大学 工業技術博物館(軌/止/踏) 5インチ軌道(外)
東武動物公園 (遊/転)
アリオ鷲宮 (遊/転/分/C)
埼玉県立川越工業高校 (外)/(分)
ららぽーと富士見 セガソニック鉄道(遊/分)
富士見市むさし野緑地公園 (遊/式/転)
埼玉県立近代美術館(北浦和公園) (O/モ)
美南2丁目公園 (モ/レ/止)
手賀沼公園あゆみの郷鉄道 (遊/式)
千葉大学鉄道研究会 (遊/止)
首都圏
東武鉄道
伊勢崎線 浅草(C/分)、荒川放水路橋梁(分)、とうきょうスカイツリー(業平橋)(レ)、館林(軌)
野田線 柏(C)
日光線 新栃木(S)、東武日光(分)
鬼怒川線 下今市(転)、鬼怒川温泉(転/S)
亀戸線 旧亀戸水神(レ)、小村井(レ)
京成電鉄
成田スカイアクセス線 成田湯川(分)、新根古屋信号場(分)
成田空港線 成田空港(止)
西武鉄道
新宿線 西武新宿(止) 田無(S)
池袋線 中村橋(レ)
拝島線 小川(S/乗/止/C)、萩山・小川間(軌)、萩山(C/C)
国分寺線 小川(S/乗/止/C)
多摩湖線 萩山(C/C)
東急電鉄
東横線 渋谷(機/止/C/止)、新丸子保線基地(三)、武蔵小杉(分)、菊名(C)
長津田車両工場(三)
京王電鉄
京王線 笹塚(複/その2/止)、桜上水(S/機)、八幡山(機)、飛田給(分)、高幡不動(D/S)、北野(C/S)
動物園線 多摩動物公園(止)
相模原線 調布(分/C)
京王れーるランド(式)
京浜急行
京急線 品川(D)、京急蒲田(S)、六郷川橋りょう(O)、神奈川新町(S)、金沢文庫(D)
久里浜線 堀ノ内(S)、久里浜車庫(D)
逗子線 金沢八景(式/その2)、六浦(式)、神武寺(式)
小田急電鉄
小田原線 新宿(止)、相武台前(機)
東京メトロ
丸ノ内線 中野車両工場(D)、小石川車両工場(分)
銀座線 上野(レ)、上野検車区(踏)、旧新橋(止)
日比谷線 千住検車区(三)
半蔵門線(?) 鷺沼車両基地(三)
副都心線 渋谷(C/横)
有楽町線 市ヶ谷(S)
東西線 東陽町(S/C)、葛西(分)
東京都交通局
都営地下鉄浅草線 馬込車両工場跡(D)
都営地下鉄三田線 西高島平(止)、志村車両検修場(D/横)
日暮里・舎人ライナー 日暮里(分)、見沼代親水公園(分/止)
上野動物園モノレール(特軌/踏/止/機)
東京モノレール
浜松町(止) 羽田空港第2ビル(止)
昭和島基地(軌/特分/三)
多摩都市モノレール
運営基地(特分/ト/O)
鉄道総合技術研究所 (軌/式/式)
日野土木実験所 (式/レ)
鉄道博物館 (転/O/D/O/分/ラ/三/分)
地下鉄博物館 (機/レ)
旧新橋停車場 (O)、汐留西公園(転)
船の科学館 フローティングパビリオン羊蹄丸 (O)
しばうら鉄道工学ギャラリー (外/転)
南千住 Southa Walk (街)
東京ソラマチ (レ)
葛飾区立新宿交通公園 (遊/転/踏)
アイガーデンエア(旧飯田町駅)
線路モニュメント(軌)
渋谷駅
レールモニュメント(レ)
世田谷公園 (遊/転)
銀座黒沢ビル (レ)
東京大学
農場博物館 (街)
生産技術研究所千葉実験所 (外/特軌)
蒲田東急プラザ
ゴーゴーSL(遊/式/ガ)
青梅鉄道公園
辨慶号(式/遊/レ/止)
横浜港 象の鼻パーク (転)
横浜市電保存館 (レ)
東急車輛横浜製作所 (式)
宮ヶ瀬ダム
インクライン(特軌)
小田原こどもの森公園 (遊/ラ/分/踏/レ)
西平畑公園 ふるさと鉄道 (転/止/ガ)
甲信越
富士急行
河口湖線 河口湖(機)、(軌)
北越急行
ほくほく線 虫川大杉(分)
長野電鉄
長野線 村山橋(旧)(O)、村山橋(新)(O)、小布施(踏/レ)、都住(軌)
屋代線 松代(レ)、屋代(止)
しなの鉄道
信濃追分(ラ)、屋代(踏)、千曲川橋梁(軌)
アルピコ交通(松本電鉄)
新村車庫(機/レ/分/レ)
山梨リニア実験線 (分/止/機)
軽井沢旧駅舎記念館 (ラ)
赤沢森林鉄道 (分)
野辺山SLランド (脱)
鉄道神社 (レ)
国立天文台野辺山 (外)
長野県水産試験場 (外/レ)
新潟県立自然科学館 (レ)
北陸
黒部峡谷鉄道
宇奈月(複/C)、欅平(軌)
富山地方鉄道
富山市内軌道線 南富山(踏)、丸の内(分)、大学前(止)
上滝不二越線 南富山(軌)
旧射水線 バス専用道(踏/レ)
富山ライトレール
富山駅北口(軌)
万葉線
高岡(分/止/レ)
のと鉄道
七尾線 七尾(止)、能登中島(機)、能登鹿島(機)、穴水(止/機)
北陸鉄道
石川線 鶴来(式/転) 加賀一の宮(止)
尾小屋鉄道 尾小屋(転)
福井鉄道
福武線 福井駅前(止)、市役所前(C)
立山黒部アルペンルート
関電トロリーバス 黒部ダム(特分)、扇沢(O)
関西電力黒部ルート
インクライン(特分)
専用鉄道上部軌道 黒部川第四発電所前(特分)、仙人谷(特分)、欅平上部(特分)
竪坑エレベーター 欅平上部(特軌)
専用鉄道 欅平下部(特分)、欅平(C)
クロスランドおやべ (遊/転)
おやべクロスランドホテル (外/踏)
東海
静岡鉄道
静岡清水線 御門台(踏)
大井川鐵道
井川線 アプトいちしろ(ラ)
天竜浜名湖鉄道
天浜線 天竜二俣(転)
明知鉄道 岩村(O)
ゆとりーとライン 守山(特軌)、小幡緑地結節点(O)
桃花台新交通 桃花台東(機/分)
名古屋鉄道
名古屋本線 神宮前(横)、豊明(S)
築港線 東名古屋港(C)
広見線 犬山検車区(三/S)
小牧線 五郎丸信号場(乗)
常滑線 太田川(機)
犬山線 犬山(機)
河和線 知多半田~住吉町(踏)、青山~上ゲ(軌)
知多新線 富貴(S/横)
瀬戸線 本町(ガ)
名古屋市営地下鉄
東山線 藤が丘(分)
愛知環状鉄道
岡崎(止)、北野桝塚(S/分)、四郷(機)
三岐鉄道
北勢線 阿下喜(軌/転)、西桑名(踏)
長良川鉄道
北濃(転)
養老鉄道
大垣(止)
伊勢鉄道
四日市(止)
新トモエ電機工業 (式/外)
熱海軽便鉄道 (レ)
修善寺虹の郷ロムニー鉄道 (外/転/分)
博物館明治村 (転/レ)
武豊町転車台ポケットパーク (転)
岩村醸造 (街)
遠州鉄道西鹿島駅近くの謎の線路 (街)
愛知こどもの国 こども汽車(転)
常滑市登窯広場展示工房館
両面焚倒焔式角窯(レ)
INAXライブミュージアム
トンネル窯(街)、両面焚倒焔式角窯(レ)
彩雲橋 (レ/O)
熊野簡易軌道 (外)1 / 2 / 3 / (外/ガ/止)
伊勢市 和具屋 (街)
関西
近江鉄道
本線 米原(止)、高宮(レ/踏)、日野(レ)、貴生川(止)
多賀線 多賀大社前(止)
八日市線 八日市(止)、近江八幡(止)
京都市電 (レ)
大阪市電
南北線・東西線 四ツ橋(複)
近畿日本鉄道
名古屋線 近鉄名古屋(D)、桑名(踏)、川越富須原(転)、塩浜(止/ト)、伊勢若松(止)、白塚(転/止)、伊勢中川(転)
山田線 宇治山田(S/止/レ)
志摩線 志摩赤崎(転)
奈良線 大和西大寺(分/S)
橿原神宮前台車振替場(式)、桑名(東方)台車振替場(式)
塩浜検修車庫 (式/ト/機/レ)
京阪電鉄
京阪本線 天満橋~京橋(軌)、守口市(止)、樟葉(軌)、中書島(S/特)、墨染~藤森(軌)
交野線 枚方市(乗/止)
中之島線 中之島(止)、渡辺橋(軌)
叡山電鉄
修学院車庫(複)
叡山本線 八瀬比叡山口(C/止)
阪急電鉄
京都線 河原町(D/C/止)、淡路(C/S)
嵐山線 桂(S)、上桂(分)
宝塚線 十三(複/D/S)、庄内(複)、石橋(C)、雲雀丘花屋敷(複)、宝塚(複)
神戸線 十三(複/S)、塚口(複)、西宮車庫(D/複)、西宮北口梅田方(複)、西宮北口三宮方(複/S/C)
今津線 西宮北口(C)、高松ひなた緑地(C)
千里線 淡路(C/S)
阪神電鉄
阪神本線 武庫川信号場(踏)、尼崎(S/C/複/D)、三宮(S/止)
なんば線 出来島(レ)、西九条(C/止)
尼崎工場(複/ト) 堀切保線基地(複)
能勢電鉄
妙見線 山下(D)、妙見口(分/踏)、平野(S/止)、川西能勢口(止)
平野車庫(D)
シグナス森林鉄道 ベガ(ラ)
北大阪急行電鉄
南北線 桃山台(S)、千里中央(止)
大阪モノレール
万博記念公園(分)、大阪空港(止)
阪堺電軌
上町線 天王寺駅前(止)、住吉(C)、住吉公園(C/止)
阪堺線 恵美須町(止)、浜寺駅前(止)
大和川検車区(ト)
南海電鉄
本線 みさき公園(レ)、和歌山市(レ)
多奈川線 多奈川(レ)
加太線 加太(レ)
高野線 極楽橋(D/止)
高野山ケーブル 極楽橋(止)、中交換箇所(特分)、高野山(止)
神戸新交通
ポートアイランド線 三宮(特分/止)、市民広場(特分)、神戸空港(特分)
泉北高速鉄道 光明池車庫(D/機)
神戸電鉄
粟生線 鈴蘭台(S)
有馬線 有馬口(D)
三田線 横山(S/乗)
三木鉄道
三木(機/横)
山陽電鉄
本線 大塩(脱)
網干線 飾磨(止/軌/軌)
飾磨車庫(D)
紀州鉄道
御坊(止)、紀伊御坊(分)、西御坊(止/軌)
北近畿タンゴ鉄道
宮津線 豊岡(止/分)、由良川橋梁(軌/O)、久美浜(機)、丹後由良(機)、西舞鶴(止)
宮福線 宮津(機)、荒河車両基地(機)、福知山(止)
長浜鉄道スクエア (分)
瀬田川洗堰 (外)
琵琶湖疏水インクライン (特軌)
梅小路蒸気機関車館 (転)
福知山駅南口公園 (転)
福知山鉄道館 ポッポランド (軌)
植村牧場 (街)
日本鉄道神社 (神)
交通科学博物館 (レ/分)
ユニバーサルスタジオジャパン (外)
大阪市立大学工学部棟 (レ)
旧毛馬閘門
第一閘門制水扉(街)
市立ひらかた病院 (転)
住友金属特殊鋼管事業所尼崎 (外)
川崎重工兵庫工場 (式/踏)、(脱)
姫路市営モノレール
手柄山交流ステーション(特軌/レ)、大将軍駅跡(特軌/レ)
中国
若桜鉄道
若桜(転/横/機)
一畑電車
北松江線 電鉄出雲市(止)、川跡(レ/機)
大社線 出雲大社前(レ/止)
広島電鉄
本線 広島駅(C/止)、小網町・天満町間(軌)
宇品線 広島港(宇品)(C/止)
アストラムライン
本通(止)、大町(特分)、長楽寺車両基地(特軌/特分/止)
錦川鉄道
錦川清流線 御庄(横/分)、北河内(機)、錦町(止/レ)
とことこトレイン(特軌)
井笠鉄道記念館 (転/レ)
鳥取鉄道記念物公園 (レ)
広島市交通科学館 (レ)
四国
琴平電鉄
琴平線 高松築港(O)、仏生山(複/レ)、琴電琴平(レ)
伊予鉄道
高浜線 大手町(C)、古町(C/S)
土佐電鉄
高知駅前(止/C)、は西舞鶴(止)りまや橋(複/C)、桟橋通五丁目(止)
土佐くろしお鉄道
ごめん・なはり線 第2手結山トンネル(外)
馬路村
森林鉄道(外)
インクライン(特軌)
高松港旅客ターミナルビル (O)
高速鳴門バス停スロープカー 観光情報センター前((特軌/止)
土佐神社 (街)
九州
北九州モノレール
小倉(止)、平和通(特分)、企救丘総合基地(特分/三/O/止/機/ト)
平成筑豊鉄道
門司港レトロ観光線(やまぎんレトロライン) 九州鉄道記念館(止)
福岡市地下鉄
箱崎線 貝塚(止)
西日本鉄道
貝塚線 西鉄新宮(止)、両面焚倒焔式角窯(レ)三苫(機)、貝塚(止)
天神大牟田線 福岡(天神)(止) 大牟田(止/C)
高千穂あまてらす鉄道(旧高千穂鉄道)
高千穂(分/転)
熊本市電
上熊本駅前(C/止)、田崎橋(止)、健軍町(止)
熊本電鉄
藤崎線 藤崎宮前(止) 藤崎宮前~黒髪町(軌)
菊池線 上熊本(止)、御代志(止)
くま川鉄道
湯前(止)、公立病院前~多良木(線)
肥薩おれんじ鉄道
川内(止)
鹿児島市電
鹿児島駅前(C)、高見馬場(C)、谷山(C)
鹿児島交通
加世田(レ)、津貫(転)
ゆいレール
本社車両基地(三)/那覇空港(止)/首里(止/特分)
浦添軌道桁製作工場(外)
新日本製鉄八幡製鉄所 条鋼工場 (レ)
鉄道神社/つばめ電車 (O/外)
三井三池炭鉱 旧万田坑 (外/分)
道の駅小国ゆうステーション (分)
宮崎リニア実験線 (特分)
薩摩金山蔵 (外)
外国
台湾
桃園機場捷運 台北車站(軌/止)、蘆竹機廠(分/機)、青埔機廠(分)
台北捷運
松山新店線 西門(軌)、北門(機)
淡水信義線 士林(分)
板南線 南港展覧館(止)
文湖線 南港展覧館(特軌)/剣南路(特分)
台湾鉄路管理局
縦貫線 台北(D/軌/レ)
平渓線 菁桐(分)、十分(軌)
菁桐炭坑跡(外)
新平渓煤鉱博物館(外)
台湾高鐵 台北(軌)、苗栗(分)、台中(分/軌)
桃園国際空港(特分/特軌/止)
ドイツ フランクフルト(マイン)、リューデスハイム、ケルン、ニュルンベルク交通博物館
近くで見ると大きな設備で迫力を感じます。
橋桁が上空に持ち上がるとはなかなか想像がつきませんが、実際に見てみたいものです。
今ではもうこの高架橋を貨風旅記転車台まとめ高瀬鉱山のインクライン上
土橋鉱山にも転車台ありまっせー山田太郎 猫派です3事業者以上が乗り入れている駅追伸
これも第二種区間ではありますが、
・目黒 (JR東日本、東急電鉄、東京メトロ、東京都交通局)
ですかね。鬼神3事業者以上が乗り入れている駅神戸高速は2010年10月以降完全な第三種鉄道事業者になりましたから、
他の第三種事業者とのバランス上は阪急阪神山陽神鉄として扱ったほうが
いいかもしれませんね。
逆に鬼神長野県水産試験場 その2はじめまして。
楽しく拝見させて頂いております。
長野県水産試験場のトロッコ軌道の線路は、
残念ながら近々撤去の予定だそうです。
見学したい方はお早めにどうぞ。無記名埼玉県立近代美術館(北浦和公園)カイザー製のレール2180年11月7日に御発信のドイツカイザーのレール、茅野駅の跨線橋の橋脚にも使われています。
同じ文字が読みとれます。
ご参考まで鈴木頼奈3事業者以上が乗り入れている駅名古屋駅名古屋駅には名古屋臨海高速鉄道のあおなみ線も乗り入れていますhatahata