先日、軌道材料の年度末棚卸に立ち会った際に
外部の監査法人の方から
「カーブ区間のレールはどうやって設置しているのですか」
と疑問をぶつけられました。
レールは鉄の塊なので、硬いイメージがあるのですが
実際山越器などでレールを持ち上げると
結構ぐにゃぐにゃと曲がります。
つまりマクラギが曲線に合わせて置いてあれば、レールはその上に乗せるだけです。
ただし、ある程度急な曲線や、
細かく曲率が決められている分岐器内のリードレールなどは曲げ加工が必要です。

上の写真は運搬中のレールですが、
真ん中に比べて両端が落ちているのが見えるでしょうか
(参考)
新幹線のロングレールの運搬と交換について説明してあるHPを見つけました。
さらに運搬中のロングレールの写真を見つけました
レールは曲がるよ ぐにゃぐにゃと / じゃりちゃん鉄道ブログ
さて、レールには、刻印が打ってあります

左から順番に説明していくと
最初の→は鋼塊の頭部方向
50Nはレールの種類です。
JRの在来線の本線(2,3級線)は大体50Nが使われています。
通トン数の多い在来線(1級線)や新幹線は60Nレールが使われています。
50Nレールは1mあたり50.4kg、1本は基本25mなので1.26tです
次のLDは製鋼法種別(純酸素上吹き製鋼法)
LDは開発工場の所在地であるオーストリアのリンツ(Linz)
及びドナヴィッツ(Donawitz)の頭文字なのだそうです
NKKは製造会社で、日本鋼管(現JFEスチール)を表しています
そして製造年月と、隣の棒が月を表してます。
つまりこのレールは1987年7月製の21歳ということになります。
また一昨年あたりから、製造月が棒の数から普通の数字になってしまいました
新日本製鐵 建設用資材ハンドブックより
普通レール (PDF)
JFEスチール 製品別カタログより
形鋼 - レール(PDF)
外部の監査法人の方から
「カーブ区間のレールはどうやって設置しているのですか」
と疑問をぶつけられました。
レールは鉄の塊なので、硬いイメージがあるのですが
実際山越器などでレールを持ち上げると
結構ぐにゃぐにゃと曲がります。
つまりマクラギが曲線に合わせて置いてあれば、レールはその上に乗せるだけです。
ただし、ある程度急な曲線や、
細かく曲率が決められている分岐器内のリードレールなどは曲げ加工が必要です。

上の写真は運搬中のレールですが、
真ん中に比べて両端が落ちているのが見えるでしょうか
(参考)
新幹線のロングレールの運搬と交換について説明してあるHPを見つけました。
さらに運搬中のロングレールの写真を見つけました
レールは曲がるよ ぐにゃぐにゃと / じゃりちゃん鉄道ブログ
さて、レールには、刻印が打ってあります

左から順番に説明していくと
最初の→は鋼塊の頭部方向
50Nはレールの種類です。
JRの在来線の本線(2,3級線)は大体50Nが使われています。
通トン数の多い在来線(1級線)や新幹線は60Nレールが使われています。
50Nレールは1mあたり50.4kg、1本は基本25mなので1.26tです
次のLDは製鋼法種別(純酸素上吹き製鋼法)
LDは開発工場の所在地であるオーストリアのリンツ(Linz)
及びドナヴィッツ(Donawitz)の頭文字なのだそうです
NKKは製造会社で、日本鋼管(現JFEスチール)を表しています
そして製造年月と、隣の棒が月を表してます。
つまりこのレールは1987年7月製の21歳ということになります。
また一昨年あたりから、製造月が棒の数から普通の数字になってしまいました
新日本製鐵 建設用資材ハンドブックより
普通レール (PDF)
JFEスチール 製品別カタログより
形鋼 - レール(PDF)
土橋鉱山にも転車台ありまっせー山田太郎 猫派です3事業者以上が乗り入れている駅追伸
これも第二種区間ではありますが、
・目黒 (JR東日本、東急電鉄、東京メトロ、東京都交通局)
ですかね。鬼神3事業者以上が乗り入れている駅神戸高速は2010年10月以降完全な第三種鉄道事業者になりましたから、
他の第三種事業者とのバランス上は阪急阪神山陽神鉄として扱ったほうが
いいかもしれませんね。
逆に鬼神長野県水産試験場 その2はじめまして。
楽しく拝見させて頂いております。
長野県水産試験場のトロッコ軌道の線路は、
残念ながら近々撤去の予定だそうです。
見学したい方はお早めにどうぞ。無記名埼玉県立近代美術館(北浦和公園)カイザー製のレール2180年11月7日に御発信のドイツカイザーのレール、茅野駅の跨線橋の橋脚にも使われています。
同じ文字が読みとれます。
ご参考まで鈴木頼奈3事業者以上が乗り入れている駅名古屋駅名古屋駅には名古屋臨海高速鉄道のあおなみ線も乗り入れていますhatahata高松ひなた緑地(阪急西宮北口駅前)電車すごい高松あゆ