記事件数も50件を越えてきたので
今まで取り上げてきた施設を路線別に分類したいと思います
設備ごとは、今までどおりサイドの記事分類からお願いします

駅名の後の記号は、タグ分類に対応しています
普通鉄道
(レ):レール (軌):一般軌道 (分):普通分岐器
(S):シングルスリップスイッチ (D):ダブルスリップスイッチ
(複):複分岐器 (三):三枝分岐器 (式):三・四線式軌道・分岐器
():脱線乗越分岐器横取装置 (C):轍叉(クロッシング)
(止):車止 (転):ターンテーブル (ガ):ガントレット・検重線
(踏):踏切 (ト):トラバーサー (O):その他設備 (ラ):ラック式

特殊鉄道
(特軌):軌道 (特分):分岐器

(遊):遊覧鉄道
(外):事業外鉄道
(街):街角軌道
(神):鉄道神社

(機):軌道機械

軌間別
広軌(1435mm以上) 標準軌(1435mm) 馬車軌間(1372mm) 狭軌(1067mm)
3ft軌間(914mm) ナローゲージ(762mm) 特殊狭軌(610mm以下)

地図からの一覧はこちらから
レイルエンヂニアリング Googlemap

写真は撮ってあるけどまだ記事になって無い一覧
リクエストもどうぞ

▼ 続きを読む
2023.01.26 (Thu) 19:48 CM15. TB1.
[ 趣味・実用 : 鉄道 ] [ 分類 : 未分類 ]
16年目のごあいさつ

こちらでは言ってませんでしたが、異動で保線の現場を離れて3年がたちます
リアルで線路に触れる時間が減ってしまった分、
こんな時期ではありますが行きたい場所が増えていく一方です(笑)
このブログは私にとっても大事なデータベースであります
旅の報告はツイッターで満足してしまっている現状ではありますが
またコツコツと記事を増やしていけたらと思っています


TOPの写真も新しくしてみました
18代目の写真
2023.1.26~
DC-GF9_P1390169_2022-03-26.jpg
阿佐海岸鉄道阿波海南駅に設置されているDMVのモードインターチェンジです
路面に張り付けられた車止標識が非常に素敵ですね

2023.01.26 (Thu) 19:43 CM12. TB0.
[ 分類 : 未分類 ]