1ヵ月後には新幹線の終点ではなくなってしまう長野駅
ちょっとご用事があって日帰りでやってきました
待ち時間の間に古レールを確認してみたところ
ここの上屋柱は75ポンド(≒37kg)の外国製が揃う珍しい駅でした
古レール上屋柱

COLORADO SEC 753 IXI II 1917
アメリカ コロラド石油・鉄鋼会社1917年製の75ポンドレールです

H-WENDEL IX 1925 75LBS ASCE TB 工 ←
フランス ウェンデル社1925年9月製の75ポンドレール
TBはトーマス転炉使用鋼のようです

OH TENNESSEE 7540-ASCE 1 1922 工
アメリカ US 製鉄会社テネシー1922年1月製の75ポンドレール
「工」は官営鉄道1922年当時は鉄道省発注を表しています

○S 75 A 1925 ||||||||||||
官営八幡製鉄所 1925年12月製の75ポンドレールです

参考リンク
以下全て「古レールのページ」 より
コロラド石油・鉄鋼会社
ウェンデル(WENDEL)
US スチール・テネシー
官営八幡製鉄所(1926~1922)

長野構内に留置されていた第一建設工業所属のPlasser&THeurer MTT08
以下今日のご用事
ちょっとご用事があって日帰りでやってきました
待ち時間の間に古レールを確認してみたところ
ここの上屋柱は75ポンド(≒37kg)の外国製が揃う珍しい駅でした
古レール上屋柱

COLORADO SEC 753 IXI II 1917
アメリカ コロラド石油・鉄鋼会社1917年製の75ポンドレールです

H-WENDEL IX 1925 75LBS ASCE TB 工 ←
フランス ウェンデル社1925年9月製の75ポンドレール
TBはトーマス転炉使用鋼のようです

OH TENNESSEE 7540-ASCE 1 1922 工
アメリカ US 製鉄会社テネシー1922年1月製の75ポンドレール
「工」は官営鉄道1922年当時は鉄道省発注を表しています

○S 75 A 1925 ||||||||||||
官営八幡製鉄所 1925年12月製の75ポンドレールです

参考リンク
以下全て「古レールのページ」 より
コロラド石油・鉄鋼会社
ウェンデル(WENDEL)
US スチール・テネシー
官営八幡製鉄所(1926~1922)

長野構内に留置されていた第一建設工業所属のPlasser&THeurer MTT08
以下今日のご用事
2015.02.11 (Wed) 23:09 CM0. TB0.
[ 趣味・実用 : 鉄道 ] [ 分類 : 普通鉄道 レール ]
[ タグ : レール標準軌(1435mm)普通分岐器車両動画軌道機械 ]
[ 趣味・実用 : 鉄道 ] [ 分類 : 普通鉄道 レール ]
[ タグ : レール標準軌(1435mm)普通分岐器車両動画軌道機械 ]
JR九州以外では諫早の島鉄でも見られました横浜市民?号多摩都市モノレール運営基地>T.Hさん
はじめまして、コメントありがとうございます
鉄道部材ではなく、海洋部材だったんですね
船がぶつかって大丈夫ならモノレールの車両でも大丈夫そうですねw
情oomatipalk多摩都市モノレール運営基地初めまして。
ゴム製の緩衝材についてですが、西武ポリマ化成株式会社の「ユニットⅡ型防舷材」で間違いありません。
http://www.seibu-p.co.jp/product/marine/bou_unit/inT.H三枝分岐器、複分岐器まとめ和光と笠戸の情報ありがとうございます
笠戸は門の前まで行ったことがあるのですが、
門のすぐ向こうに機関車が止まっていて
複分岐器を確認することはできませんでした
まoomatipalkJR九州の、でっかい車止標識 その2熊本駅の0A、0B、0Cは暫定感が半端なかったですから仕方ないですね
また全部の工事が終わったころに見に行けたらと思いますoomatipalk長野県水産試験場 その2はじめまして
小諸のSLですか、行ったことはあるのですがレールまでは確認できていませんでした
また行けた際には確認してみようと思います
ありがとうございましたoomatipalk桃花台新交通 2017年春はじめまして、コメントありがとうございます
その情報、私も見た気がします
また都合が合えば行ってみたいですね~oomatipalk