4番線と1番線

西出雲から出雲市へ戻り、電鉄出雲市から出雲大社へ向かう道すがら
川跡駅のホーム上屋の柱が古レールでした
短い乗り換え時間の間に写真を撮って大社行きの電車がすぐに発車
正直もう1本後にして納得いくまで調べたかったです

LS. Co BUFFALO 450 5 1906
アメリカ ラッカワンナ鉄鋼会社 バッファロー工場 1906年5月製の45ポンドレールのようです

C F & I CO SEC 451
アメリカ コロラド石油・鉄鋼会社製の45ポンドレール
CF&IはCOLORADO Fuel & Ironの略だそうです
大社線 - 出雲大社前

こちらもホーム上屋柱が古レールでした

工事中のホーム
笠石下の支えも古レールでできています

その中で読めた刻印
C Co SCRANTON 10,85
アメリカ ラッカワンナ鉄鋼会社 スクラントン工場 1885年10月製のレールのようです
同じSCRANTONの刻印があるレールが津軽五所川原にありましたが
同じ町にあった別の会社のようです
参考リンク
米国諸社製の古レール ラッカワンナ鉄鋼会社
米国諸社製の古レール コロラド石油・鉄鋼会社 / 以上2件 古レールのページ

西出雲から出雲市へ戻り、電鉄出雲市から出雲大社へ向かう道すがら
川跡駅のホーム上屋の柱が古レールでした
短い乗り換え時間の間に写真を撮って大社行きの電車がすぐに発車
正直もう1本後にして納得いくまで調べたかったです

LS. Co BUFFALO 450 5 1906
アメリカ ラッカワンナ鉄鋼会社 バッファロー工場 1906年5月製の45ポンドレールのようです

C F & I CO SEC 451
アメリカ コロラド石油・鉄鋼会社製の45ポンドレール
CF&IはCOLORADO Fuel & Ironの略だそうです
大社線 - 出雲大社前

こちらもホーム上屋柱が古レールでした

工事中のホーム
笠石下の支えも古レールでできています

その中で読めた刻印
C Co SCRANTON 10,85
アメリカ ラッカワンナ鉄鋼会社 スクラントン工場 1885年10月製のレールのようです
同じSCRANTONの刻印があるレールが津軽五所川原にありましたが
同じ町にあった別の会社のようです
参考リンク
米国諸社製の古レール ラッカワンナ鉄鋼会社
米国諸社製の古レール コロラド石油・鉄鋼会社 / 以上2件 古レールのページ
土橋鉱山にも転車台ありまっせー山田太郎 猫派です3事業者以上が乗り入れている駅追伸
これも第二種区間ではありますが、
・目黒 (JR東日本、東急電鉄、東京メトロ、東京都交通局)
ですかね。鬼神3事業者以上が乗り入れている駅神戸高速は2010年10月以降完全な第三種鉄道事業者になりましたから、
他の第三種事業者とのバランス上は阪急阪神山陽神鉄として扱ったほうが
いいかもしれませんね。
逆に鬼神長野県水産試験場 その2はじめまして。
楽しく拝見させて頂いております。
長野県水産試験場のトロッコ軌道の線路は、
残念ながら近々撤去の予定だそうです。
見学したい方はお早めにどうぞ。無記名埼玉県立近代美術館(北浦和公園)カイザー製のレール2180年11月7日に御発信のドイツカイザーのレール、茅野駅の跨線橋の橋脚にも使われています。
同じ文字が読みとれます。
ご参考まで鈴木頼奈3事業者以上が乗り入れている駅名古屋駅名古屋駅には名古屋臨海高速鉄道のあおなみ線も乗り入れていますhatahata高松ひなた緑地(阪急西宮北口駅前)電車すごい高松あゆ