錦町駅 錦川鉄道錦川清流線の終点、錦町駅から先の区間は
旧国鉄岩日北線の未成線の路盤跡が岩日北線記念公園として整備され
公園内遊具扱いのとことこトレインが雙津峡温泉駅までの間を走っています
位置情報(googlemap) 参考リンク
とことこトレインとは / 錦川鉄道(公式)
岩日北線跡と「とことこトレイン」。 / とれいん工房の汽車旅12ヵ月
きらら夢トンネル 写真をクリックすると拡大します 写真をクリックすると拡大します 錦町駅を出てすぐに突入する広瀬トンネルにはきらら夢トンネルという愛称がついていて
トンネル壁面に発光する石が並べられていて、現像的な風景に包まれます
とことこトレインの線路(?)と駅の予定地跡
コウモリの住んでいるトンネルもあります
桜のトンネル。春にもう一度来てみたいですね
雙津峡温泉駅 雙津峡(そうづきょう)温泉駅はロータリー状になっています
路面の矢印は、さしづめスプリングの両開分岐器ですね
雙津峡温泉駅から島根県六日市町までは路盤が完成しているそうですが
この先は使われていないようです
VIDEO VIDEO VIDEO 以下錦川清流線
▼ 続きを読む
2種車止 岩国駅岩徳線ホームの車止
線路は川西駅で分岐しますが、列車は岩国駅までで乗り入れています
2種車止 錦町駅の車止、標識が曲がっているのはご愛嬌
その車止のレールに見えた刻印
○S NO 60 A 1914 X 1914年10月 八幡製鉄所製の60ポンドレールのようです
北河内駅にクレーン付きMCがいました
横取レール 御庄駅の川西方、新幹線の高架下にあります
レールスターを留置するためのものでしょうか
同じく御庄構内左側が本線
右へ分岐する線路は新幹線の保線基地へつながっていますが、草に埋もれています
山陽新幹線新岩国保線基地 良く見るとさっきの線路は見事に切れてますね
▲ 追記を閉じる
近くで見ると大きな設備で迫力を感じます。
橋桁が上空に持ち上がるとはなかなか想像がつきませんが、実際に見てみたいものです。
今ではもうこの高架橋を貨風旅記転車台まとめ高瀬鉱山のインクライン上
土橋鉱山にも転車台ありまっせー山田太郎 猫派です3事業者以上が乗り入れている駅追伸
これも第二種区間ではありますが、
・目黒 (JR東日本、東急電鉄、東京メトロ、東京都交通局)
ですかね。鬼神3事業者以上が乗り入れている駅神戸高速は2010年10月以降完全な第三種鉄道事業者になりましたから、
他の第三種事業者とのバランス上は阪急阪神山陽神鉄として扱ったほうが
いいかもしれませんね。
逆に鬼神長野県水産試験場 その2はじめまして。
楽しく拝見させて頂いております。
長野県水産試験場のトロッコ軌道の線路は、
残念ながら近々撤去の予定だそうです。
見学したい方はお早めにどうぞ。無記名埼玉県立近代美術館(北浦和公園)カイザー製のレール2180年11月7日に御発信のドイツカイザーのレール、茅野駅の跨線橋の橋脚にも使われています。
同じ文字が読みとれます。
ご参考まで鈴木頼奈3事業者以上が乗り入れている駅名古屋駅名古屋駅には名古屋臨海高速鉄道のあおなみ線も乗り入れていますhatahata