2種緩衝式車止

スイッチバック式の大垣駅揖斐方面ホームの終端にある
トワイライトゾ~ンMANUALにも取り上げられていた車止です
どこが緩衝式なのかぱっと見はわかりませんが、
真横から見てみるとわかります

Panasonic_P1210224.jpg
全国いろいろ見てきましたが、同じ形の物を見たことがありません
まるで昔の機関車の連結部分みたいな緩衝器ですね
これが活躍する機会が無いことが一番です

位置情報(google map)

2種車止
Panasonic_P1210220.jpg
反対側の桑名方面ホームの車止
こちらは普通の(?)車止です

2011.03.05 (Sat) 00:27 CM2. TB0.
[ 趣味・実用 : 鉄道 ] [ 分類 : 普通鉄道 車止 ]
[ タグ : 車止狭軌(1067mm)普通分岐器 ]
藤崎線 - 藤崎宮前

マクラギ+2種車止+砂利盛
水道町で市電を降りて、商店街をてくてくと歩いてやっと藤崎宮駅に着きました
結構遠いですね
駅はビルの1階にあるのですが、立派な頭端式ホームなのに無人でした

位置情報(google map)

菊池線 - 上熊本
Panasonic_P1030869.jpg
2種車止+砂利盛+制走堤
カエルが飛び出さないようにしっかりと構える車止
標識は電照式でしょうか?

位置情報(google map)

市電の上熊本駅の車止はこちら

菊池線 - 御代志
Panasonic_P1030982.jpg
マクラギ+1種車止
本線の終点は2種車止が必要なはず(実施基準にもよりますが)
もしかしたら砂利の中に2種車止が隠れている可能性も
それよりも、黄色い車止標識が珍しいですね
杭と一緒に塗ってしまったんでしょうか(笑)

位置情報(google map)

新幹線の車止標識はオレンジ色
函館市電の車止標識は赤です

2011.03.01 (Tue) 00:26 CM2. TB0.
[ 趣味・実用 : 鉄道 ] [ 分類 : 普通鉄道 車止 ]
[ タグ : 車止狭軌(1067mm) ]
2種車止+砂利盛

2010年GWの日本最北端の線路は、こんな感じになってました(涙)
再開発中ということで、なんだかとっても残念ですが
完成の暁にはまた最北端を誇れる線路になってほしいと思います。

位置情報(googlemap)

Panasonic_P1170295.jpg
有名な看板もどこかへ行ってしまいました

Panasonic_P1170299.jpg
いまや改札口のお土産用オレンジカードにその姿を残すのみです

赤い車止標識

オレンジ色の車止標識は新幹線で見ることができますが
赤い標識はとっても珍しいというか、ここ以外では見たことがありません

Panasonic_P1120517.jpg
電車は割とギリまで近づきます

位置情報(google map)

2種車止


位置情報(google map)

Panasonic_P1130945.jpg
西鉄大牟田駅は頭端式櫛形ホーム
なぜか線路に降りられる階段が標準装備です
それよりも、車止の標識に何か違和感を感じます
下の福岡(天神)駅の標識と見比べてみたら、
大牟田駅の標識には黒い枠線が無いのに気付きました
標識の図形自体には変わりは無いのですが、枠線がないだけで印象も違うものですね

シーサスクロッシング
Panasonic_P1130948.jpg
大牟田駅の福岡方にあるシーサスです
右側に広がっているのはJRの線路です

2010/06/07追加
いつも参考にさせていただいてる線路巡礼さんに
大牟田の4線軌道の写真付き記事がありましたのでご紹介します

西鉄線大牟田駅(不思議な線路工事の思い出)/ 線路巡礼

その1 その2 その3 その4 その5

鹿児島本線 - 門司港
Panasonic_P1130642.jpg
0キロポストと1番線
昨年のGWにも写真を撮ったのですが、途中でデータが吹っ飛んでしまった門司港です
改めて今回リベンジすることができました

2番線と4番線と動輪と腕木式信号機

普通の車止標識があるのにもかかわらず、これでもか!と主張するでっかい車止め標識
ところで3番線は?というとこんな感じになっています

5番線と親子連れ
Panasonic_P1130647.jpg
お子様もでっかい車止標識にびっくりのようです(嘘)
車止の後ろにインピーダンスボンドがあるのは、
なぜだかわかりませんが珍しいと思います

一番海側の側線の車止
Panasonic_P1130636.jpg
3番線だって普通の標識だったのに、ここはなぜだかでっかい標識
いまだにでっかい標識の設置基準がわかりません。

以下回った順番に

2009.11.11 (Wed) 22:34 CM6. TB0.
[ 趣味・実用 : 鉄道 ] [ 分類 : 普通鉄道 車止 ]
[ タグ : 車止狭軌(1067mm) ]
宮津線 - 豊岡

制走堤+積みマクラギ
車止標識は夜になると光るのかもしれません

位置情報(google map)

ホーム沿いの分岐器
Panasonic_P1100201.jpg
車止を撮ってそのまま振り向いてみたら分岐器がありました
ホームが分岐側に沿っているのは珍しいですね

また、こちらの方で30年前の同じ風景を見ることができます
豊岡 1979/8/24 / 懐かしい駅の風景~線路配線図とともに

2009.07.12 (Sun) 00:22 CM4. TB0.
[ 趣味・実用 : 鉄道 ] [ 分類 : 普通鉄道 車止 ]
[ タグ : 車止狭軌(1067mm)普通分岐器 ]
芝生軌道とシーサスクロッシング
Panasonic_P1090975.jpg
高架化されて新しくなった高知駅と、駅に隣接した高知駅前電停です
鹿児島市電とはちょっと違って、軌間内はアスファルト舗装されていますね
どうせJRを高架にしたのなら、そのまま突っ切って延長すればよかったような気がします
柱の陰に見える転轍機は、下駄をはいて少し高い場所に設置されています
洪水の心配でもあるのでしょうか

高知駅前電停車止
Panasonic_P1090907.jpg
路面電車なので、車止標識は無いようです
また、制走堤には申し訳程度にゴムパネルが設置されています

位置情報(google map)

1999年夏の高知駅前電停
tosa06.jpg
駅前広場に移転する前の高知駅前電停です
高知駅はこの写真の右側にあります